LOGの穴 '23/ 月 
令和5年の春が来た!桜が元気な日本を応援するように次々と咲き、
近隣の山々にこんなにもたくさんのそして様々な桜があったのか・・と改めて驚かされ
花びらのカーペットの上を走る頃には気持ちも新たにちょっと上を向きたくなりますよね♪

今後も皆様方のご協力をもって新型感染症の感染防止に努めて参りますので 引き続きよろしくお願いいたします。
(ご予約前に皆様方にご一読してご了承頂きたい諸事はコチラに☆)

ちょっと息抜きに動画もご覧くださいませ♪
「ワモンダコの七変化」を追加しました♪
「オニイトマキエイ」もご覧くださいませ♪

4月1日より一部料金改定をさせて頂きます。ご理解・ご了承のほどよろしくお願い致します。
☆お預かりしています器材についての重要なお知らせ
《お知らせ》
ただ今、携帯電話が故障中のため、使用できませんので
ご連絡は固定電話の方へ 「お名前」「ご用件」「ご連絡先」をお伝えくださいませ☆
お手数をおかけいたしますが、宜しくお願いします!(4月30日より当分の間)
4月29日(土) IOP 水温 17度〜18度 透明度〜15m〜25m〜
1本目の水深12mを越えるとスコ〜ンと青い海が広がっていました♪
でも水温は大きく下がらずでしたので、みなさんのリアクションに「寒い!」はなく
特別なテーマ潜水でしたのでがっつり頭を使って潜られたようですよ☆オホホ♪

ネズミフグもいましたよ〜♪

傷だらけのテングダイでしたが元気そう♪

アオウミガメもドンドン見つかりますよ♪

ドチザメもナイスなモデルさんですね♪

クロフチススキベラも常駐ですよね♪

クダゴンベはやっぱりカッコイイ♪

スミゾメミノウミウシを見つけたようです♪

ハナキンチャクフグも見たのね〜♪

イシガキフグもたくさんいますよ♪
みんなで撮影中!の図♪

オキスジは見応え十分☆環境大切に♪
4月28日(金) IOP 水温 16.5度〜18度 透明度〜15m〜20m〜
移動中の場所によって透明度や水の色が大きく異なっていて面白いのですが
水温は数字の感じより暖かく感じられてたくさんのクラゲがゆる〜く泳いでいるのを
眺めながら久しぶりの場所の点検に行って来ました☆

ヒラスズキがたくさん出歩いていました♪
激浅の環境なのでなかなか紹介は困難ですけど☆

サラサウミウシもいましたヨ♪

メバルたちの幼魚はとにかく可愛い♪

おっと、イラだって可愛いけどね♪

ミズクラゲがたくさんでまるで海中に
お花畑があるようでしたよ♪

ヒメテグリも色んな色がでるんですね♪
4月26日(水) 井田 水温 17度〜18度 透明度〜18m〜25m〜
天気予報では豪雨を覚悟して出掛けたのですが、実際には割と短い時間
強めの雨が振りましたが、帰る頃にはほぼ止んで青空が雲のすき間に見える程
になり助かりました☆海中は想像以上に明るくて綺麗でしたよ☆
現地プロガイドさんのお陰で小さなものから大きなものまで堪能させてもらいました♪

ペリクリメネス・ダルダニコラも見せて頂き♪

大きなウミテングのペアも健在でした♪

カラスキセワタも砂から出て歩いていました♪

コミドリリュウグウウミウシも久々☆

セミホウボウもヒレを広げてス〜イ!!

カニダマシも久しぶりに見ましたね♪

カエルアンコウもこんなにオシャレ♪

これまたダイナミックでお見事です♪
4月25日(火) IOP 水温 16.5度〜18度 透明度〜15m〜20m〜
水温も少しづつ上がってきていて、潮に乗って流れてくるクラゲ類などが綺麗に
見えるようになってきました☆ いいぞ&いいぞ!!
大群の中の異なる1匹見っけ!!も楽しくなってきましたよ〜☆

やった〜!!フジちゃんルアー取れたね☆

ヒマワリちゃんも今日はいつものエリアで♪

チョウちゃんはお気に入りの場所で♪

ビーちゃんは根を2つも越えたところで♪

モテるメス(おかあさん)に赤いカーネーション☆
傷ついた体のケアもしてくれてる?!シマアジ♪

小さなサイズのキシマ達には意外と
浅めで遭遇出来るようになりましたね♪

数日姿が見えなかったので心配していた
ところでしたが、なんのなんの・・
元気な姿がいつもの場所で見られました☆
越冬個体の観察には粘りも必要ですね♪

もう堂々とし過ぎで怖い!?スミツキゴンベ♪

ミスガイもあちこちに産卵していて
見つかりやすい時期ですね♪
ただこの辺りは潮で石が動いて危険ね。
4月24日(月) IOP 水温 16.5度〜17.5度 透明度〜12m〜18m〜
日々改善されていく透明度を楽しみながら、ざっくりひと回りしてきました☆
砂地ではアキアナゴが大群で首を伸ばしていてビックリ!なのでそ〜っと際の方へ
移動してブリマチ側を大きく動いてきました♪ちょっと流れがでてきて群れの動きが
ダイナミックになり見応えがありましたよ♪それぞれの根上ではソフトコーラル満開♪

こんな綺麗な貝もいましたよ♪

もう一度会いたかったコレに別場所で!

ホシキカイウツボかな?可愛い顔♪

腕が6本かと思ったらヨゴレヘビギンポだ!

オビトウカイygも2匹顔を見せてくれました♪
いつも1匹見て満足で周りをよく見てないな。

トウカイスズメダイも2匹いましたよ♪

ホウボウの幼魚に出会いました☆

ミスジスズメダイは隠れもしませんね♪
4月22日(土) IOP 水温 16度〜17.5度 透明度〜10m〜15m〜
昨日に比べ太陽が出ていない分、暗さはありましたがまずまずの視界でした☆
1本目は昨日のエビ畑へ行って来ました♪さらに数も倍増&広範囲に広がっていて
小さな画像で紹介するには難し過ぎますのでほんの一部だけのご紹介でご勘弁を☆
さらに2本目はエントリー間際に頂いた極レア情報に感謝のナイスダイブでした♪

Akamaくんありがとう!ヒレナガカサゴSP☆

小さなマダイの幼魚も良く写りましたね♪

オキスジ群は今年も凄いことになりそうね♪

フサカサゴの口から食べた証拠が!!

ミズタマウミウシも潮に流され横向きに☆

カンナも潮に翻弄されて体を左右に振って♪

2DIVEともに出会えたヒレナガハギはまるで
かくれんぼしているかのような動き方です♪

色鮮やかなニシキウミウシも見つけてくれ♪

成魚の綺麗なセナキルリスズメダイ♪

ツノガニがエダイボヤギの間にいました♪

ナイトちゃん達の成長ぶりに驚かされます♪

なんと今日は触れられそうなほど接近可♪
4月21日(金) IOP 水温 16度〜17.5度 透明度〜10m〜15m〜
おっと〜!空気読めるね〜☆週末に向けて透明度グングン回復してますよ〜♪
群れがかなり見えるようになってきました☆ただ、まだなんとなく白濁感の強い場所も
あるのですが、明らかにライトを使う頻度が減っていますのでよしよし♪

ネコザメとしばらく伴泳して別れ際に1枚☆

イサキの若魚群が明るくなった海で炸裂☆

先日群れを見つけたので他もどうかとチェックに!

はい、なかなか見やすくて水深も優しいよ♪

キビレマツカサも成長して健在で〜す♪

きょうもイボイソバナガニ発見♪

10cmほどのスジキツネベラの若魚♪

キシマハナダイの幼魚もパラパラと♪

桜が終わりかけたらサクラミノが登場♪

なんともゴージャス感のあるキンチャクダイ♪
4月20日(木) IOP 水温 15.5度〜17度 透明度〜8m〜12m〜
今日こそ、そろそろかなぁ?と毎度期待に胸を膨らませて顔を付けるのですが
なんとなく、はい、なんとなくまた昨日よりいい感じ??!!
何か変化はないものかと、サンカクまで足を伸ばしてみましたが今日のところは
残念ながら見事な魚影をカメラで紹介出来る程の透明度ではなく、肉眼で楽しませて
もらいました!降り注ぐ大型のイサキの大群や地面がぐらついたかと思ったほどの
ハナダイ達の集団はスコーンと抜けた透明度の日に是非みんなで見に行きましょうね♪

ヌノサラシも2個体見つかりました♪

ミサキウバウオも岩の亀裂に顔を出し☆

今やレアなシロウミウシも見つかりました☆

ヘビギンポもこちら側には割と多数いました♪

大型のドチザメも休んでいました☆

アオウミガメには2匹に出会いました☆
4月19日(水) IOP 水温 15度〜17度 透明度〜8m〜
今日はそろそろどうかな?と覗いて参りました☆先日までよりかなり良くなっては
いましたが、昨日一昨日と真っ青な海を見てきてしまいましたのであと一息!!
でもかなり大きめサイズのブリ大群に包み込まれたり、アオウミガメやドチザメにも
会えたりで生物はいい感じですね♪深場はかなり回復していました☆

ブリ大群・・モード切り替え間に合わず・・。
やっぱり移動中はワイドにしておこう!

アザハタも表にいたんですけど左に同じ☆

こんな小さいけどもしやヤマトナンカイ?

イボイソバナガニもいましたよ♪

コウリン達ものんびりしていました☆

このチゴの背ビレの赤点が目立ってました☆

ホタテエソも少しづつ増えてますね♪

アマナの下は指ではありませんよ〜☆
4月18日(火) 大瀬崎 水温 16度〜17.5度 透明度〜18m〜
今日も綺麗リクエストで出掛けて参りました☆さすがに薄っすら昨日より透明度も
ふるわなくなっていましたが、ギンギンの太陽のおかげで明るい海を堪能してきました☆
ウミウシリクエストでしたが、ご本人の大手柄もあっていろいろ見つかりましたよ♪

相変わらずクラゲたちで埋め尽くされた海中は視界の邪魔になる時もあるけど面白い!!

カンナとツノザヤが並んだ〜!!

目の前に振って来たそうよ、ミズタマが!

自力発見のセスジミノウミウシ美しい☆

手のひらサイズのマンリョウウミウシ☆

ダイナンの歯ってこんな風にあるのね☆

カスリハゼもあちこちにいましたよ♪

サザナミフグも産卵床でお昼寝してました♪

トガリモエビの体にも浮遊物がくっついて☆

このクラゲもお魚たくさん引き連れてました♪

ハタタテダイも越冬したようですね、凄い!
4月17日(月) 大瀬崎 水温 16度〜17.5度 透明度〜20m〜
暗い海からの逃避行を決め、青いと噂の大瀬崎へ半信半疑で出掛けました☆
顔を付けてビックリの3乗!!!ホントにあっちからこっちまで見える〜ぅ!
こんな感じ・・いつぶりだろう??すご〜くシ・ア・ワ・セ・・♪
唯一視界の妨げといえるものはた〜くさんのクラゲや浮遊生物達で、これまた綺麗♪
でも全部は紹介しきれないので、おいおいネ☆

アジの幼魚達などもたくさん引き連れて豪勢な大名行列並みのクラゲ様の道行きです♪

ハナシャコも顔を出していましたよ♪

ハナビラウオやクラゲウオもたくさ〜ん♪

なんと、ニセカンランハギの成魚です☆

脇腹に吸盤跡がいくつかありましたが
綺麗なヒガンフグもいましたよ♪

ダルマオコゼやサツマカサゴもいました♪

大きなマトウダイも登場です♪

いつぶりだろう・・リュウグウハゼを見た!

ミジンベニハゼも見られましたよ♪

遠目からも漁礁がくっきり見えてましたよ♪

ツバメウオも青い海中に映えていました♪
4月16日(日) IOP 水温 15度〜17度 透明度3m〜8m〜
ふ〜む、なかなか回復してくれない透明度に慣れてきはじめたのも恐ろしい・・。
初夏の陽気の太陽の光がかなり助けになっていたものの深場はまるでナイトダイブ☆
でも、かなり昔の春先にはこんな視界の日々があったねぇ・・と懐かしんでみたりして♪

ホウボウのこんなヒレの開き方レアでしょ!?

なんと!泳いできたイバラタツ5cm♪

手の平サイズのソウシに出会いました♪

横の壁につかまる間際の腹部の激写♪

眠いのに〜って声が聞こえそうね♪

なんとハナキンチャクフグもいたようですよ♪

尾びれから潜り込む砂地に邪魔ものはない?

背ビレがピンと立っていつでも逃げられるよ♪
4月13日(木) IOP 水温 15度〜17度 透明度2m〜15m〜
なんと、昨日よりさらに浅場は見えな〜い!・・と思ったら進んだ6m辺りでは5mほど
さらに進んで25m辺りでは10mほど・・30mラインの下はくっきり綺麗な水!!
ちょっとそこでストレス発散!?してから薄オレンジ色のエリアへ突入して
いつもの左コースを堪能してきました☆帰り道は浅場も若干良くなってたような???

イソカサゴかと思ったマフラーのカサゴ幼魚♪

フチドリスズメダイに逃げ込まれた
ところにヨコシマエビがいましたよ〜♪

ネコザメさんに寄生虫が2匹付いていました☆

ドチザメは突如Uターンして逃げ去りました☆

イシガキフグは岩陰で休息中でした♪

アオウミガメも今日は3匹、イヨちゃんと
ビーちゃんとチョウちゃんに会ってきました♪

サンゴアマダイspは相変わらず綺麗な色で♪

ソウシカエルアンコウも壁に張り付いて♪

7cmほどのシロボシスズメダイもいました☆

ナノハナスズメダイも今日はあまり動かず☆
4月12日(水) IOP 水温 15度〜17度 透明度3m〜5m〜
顔をつけたら昨日より見えない!ブチススキベラのメス(12cmくらい)を追っかけたら
一瞬ミドリイシを見失った!気を取り直して進んだんですが、やはり目標物を見損なって
バディさんに呼び戻されるという失態の連続でしたがなんとか目的までは到着できてホッ☆
帰り道は気楽になって濁りの中の浮遊物も楽しんで見てきましたよ♪

ナイトちゃんも本宅でゆっくり休息中でした♪
もし、横を泳いでいてくれても今日は
気付けないだろうなぁ・・☆

フラフラ漂うボウズニラなども見えました☆

ベニシボリガイも見つかりましたよ♪

ヨゴレヘビギンポの目線の先には
彼らの卵を狙うメシマ?ウバウオが☆

デイゴハナダイもペアでいましたよ♪

カワリハナダイは岩のすき間で休息中♪

ツルグエは良く目に付くようになりましたね♪

クモガニも一生懸命食事中でした☆

何故か昨日より少な目でしたがオキスジ群☆

アカシマシラヒゲエビのペアも出ていました☆
4月11日(火) IOP 水温 15度〜17度 透明度5m〜10m〜
目が慣れたのか少しは回復したのか??判りませんがなんだか面白い♪
ちょっと深いのでもう少し浅場に上がるのを待ちたいのですが、オキノスジエビ群も
いたりして、これからの賑やかな海がより一層楽しみになりました☆

へんなハゼ・・キザクラハゼでしたね☆

大きなゲッコウスズメダイでした♪

ちょっと暗すぎてみづらいけどオキスジ群☆

シモダイロウミウシも見つかりました♪

ウッカリカサゴもいましたよ〜♪
この周辺はフサカサゴやイズカサゴなども
勢揃いしていました☆高級レストラン並み♪

少し育って美しさが増したようなミナミ♪

ミツボシもこちらには群れで元気に
冬を乗り切った兵どもが揃っています☆
4月10日(月) IOP 水温 15度〜18度 透明度5m〜8m〜
爽快なお天気にルンルン出掛けた海で不穏な透明度の情報が・・・☆
まぁ、だからどうなの?やっぱり楽しみますよね〜♪それなりに!いえ、想定以上に!!
はぐれないよう気を付けながらもけっこう楽しい視界不良の魅惑の海でした♪

ミスジスズメダイも元気に過ごせているよう♪

チゴハナダイは今、チョコチョコ見掛けます♪

久し過ぎて名前ど忘れしたダイダイヨウジ♪

このカスミオイランは3匹の中の最小個体♪

また別のヤマトナンカイが見つかりました♪

スミレナガハナダイも頑張ってますよ♪

あら、珍しい!サラサウミウシで〜す♪

なんと、足元にはインターネット㋒が♪

ツツガキも見つけたようですよ♪

♪みどりの中を〜・・とつい歌っちゃいます☆
4月7日(金) 富戸 水温 16度〜18度 透明度〜12m〜
ちょっとめんどくさそうな波に警戒してお隣りの富戸ヨコバマで遊んできました♪
ちょうど前回もこのメンバーで富戸だったので、今日はコースを変えてみました☆
ゲストの目線に脱帽!!おかげでいろいろ勉強になりました♪これからもよろしくね〜☆

コンシボリガイも歩いていました♪

ゲッコウスズメダイモいましたよ♪
そばにちょっと気になるハタ科の魚も・・☆

ネジリンボウを見つけてくれました♪さすが!

ハチマキダテハゼも見つけたようですよ♪

Kimuraくんの見つけたアカエソの幼魚♪

ベニキヌヅツミガイもムラクモもいました♪

雪男?!のようなオニオコゼ☆

こちらはサツマカサゴですよ〜☆

ハナアナゴも久しぶりに見たなぁ♪

ワニゴチの若魚はこんなに綺麗♪

お二人が地面で撮影中に突如現れた
センニンフグ35cmほどの若魚でした☆

久々に見たヤマドリ☆どれかわかる?
4月6日(木) IOP 水温 16度〜18度 透明度〜15m〜
昨日まであんなにあった浮遊生物が強い風で沖の方へ出されてしまったのか
きれいさっぱり!?いなくなっていてあら残念・・。では目線を変えて・・と
何が出るかなコースの探索に行って来ました♪もちろんカメさん達にも挨拶しましたよ♪

ツノガニもペアでいましたよ♪

タカノハダイの銀メタもチラホラ見掛けます♪

チゴハナダイもペアでいましたよ〜♪

クダゴンベはホントにあちこちに出没中♪

尾びれに傷持つナイスガイのシマキツネ☆

ペアでサロン開店中のアカシマシラヒゲエビ♪

小さなセナキルリスズメもいましたよ♪
越冬組?来遊組?もしや伊豆産まれ?

おおきなパイナップルもデ〜ン!
4月5日(水) IOP 水温 16度〜18.5度 透明度〜15m〜20m
今日もたくさんの浮遊生物を見ながら、昨日よりちょっとそれに負けないで進んでみました。
が、やっぱりそっちが気になって早めに浅場へUターンしたのですが、あれ?さっきと違う!
やはり一期一会の海中生物との遭遇はその時のその遭遇を楽しむべし☆

Takaseさんに教えて頂いたコノシロ☆
輝いていてとても綺麗な魚でした♪

タテガミカエルウオもあちこちで出てました♪

イズカサゴにも出会えましたよ♪

イラの幼魚ですが一瞬キツネダイ幼魚?
と思ってけっこうバフバフしちゃいました☆

オグロベラは相変わらず泳ぎが速い!

アマナミヤビベラも数が増えていますね♪
4月4日(火) IOP 水温 16度〜18.5度 透明度〜20m〜
今日は顔をつけたそばからクラゲウオ4匹がついたクラゲやらキラキラ輝くサフィリナとか
クラゲノミの付いたサルパとかポヨポヨ泳ぐ可愛いものがた〜くさん目に入り
考えていたところまで行きつかないでロングダイブが終わってしまいました♪黒潮〜♪

マトウダイを見つけて写そうとしたら
キツネダイにピント取られてしまいました☆

ゲッコウスズメダイを写そうと思ったら
スジハナダイが横入りしてきました☆

オオタルマワシもクルクル大忙し♪

ヘンゲクラゲもキラキラ光を浴びて
綺麗に泳いでいました♪

もしやもしやマンボウの幼生なんかも
見つかったら面白いね〜☆

巻貝の幼生マクジリヴィリアも♪

たくさん見掛けたのはウキビシガイ♪

ツクシクラゲも可愛い泳ぎ方ですよ♪

サルパに乗ったウミノミもあちこちに♪

マルカメガイがヒラヒラ泳いでいました♪

スケスケですがウミコップだっけ?♪
4月2日(日) 井田 水温 16度〜17度 透明度〜18m〜
今日はまたまた懲りない〇ン〇ウ探しに行って来ました♪・・って、ホントに探す気あるの?
って言われそうですが、あるんですよ〜!でもね、やはり完敗!水温高すぎかもね〜・・。
でもでもその目線で動くと意外なものが見つかるんですよ♪それもまた楽しいのよ☆
もちろん強力な助っ人さんのパワーを9割がたお借りしてますけどね〜♪

恐竜のようなビシャモンエビも♪

クモのようなアケウスもいましたよ♪

産卵中のツリフネの上にアカスジモエビ☆

アザハタとの遭遇があったようですよ☆
このコも越冬できたようですね♪

1cmに満たないこんなウミウシも♪

次々出してくれます凄腕現地ガイド様☆

セトミノカサゴにも出会えましたよ♪

美しいボディのこちらはトサカクレエビ♪