LOGの穴 '22/月 
先月からかなり魅力的な生物との遭遇の機会が増えてきていますので本当に
毎日潜るのが楽しみです♪実際に日々多くの南方種の到来が確認できています☆
さて、今日はどんな出逢いや発見があるのでしょうか?みなさんも目撃者になりましょう♪

今後も皆様方のご協力をもって新型感染症の感染防止に努めて参りますので 引き続きよろしくお願いいたします。
(ご予約前に皆様方にご一読してご了承頂きたい諸事はコチラに☆)

ちょっと息抜きに動画もご覧くださいませ♪
「ワモンダコの七変化」を追加しました♪
「オニイトマキエイ」もご覧くださいませ♪

☆お預かりしています器材についての重要なお知らせ
《お知らせ》
10/15(土)〜10/19(水)はツアーのため伊豆はお休みとなります。
10/20(木) は貸切りとなりましたのでご了承くださいませ。     
9月30日(金) IOP 水温 20度〜26.5度 透明度〜15m〜
ほんの少し水温が下がっていましたが、深場と中層・浅場にはそれなりのサーモクラインが
ありましたので、冷たいエリアを避ければ快適に潜ることが出来ますよ☆
今日はちょっとそのサーモクラインを確認しに行って来ましたので記録にはかなり冷たそう
に残った数字ですが体感はそれほどでもありませんでしたよ〜ホントです!♪

久しぶりにカノコベラ幼魚に出会いました☆

ナンヨウカイワリは相変わらすカッコイイ♪

クロメガネスズメダイもいますよ~♪

こちらメガネスズメダイは多数お越しです♪

シロボシスズメダイも少し成長してました♪

ゲッコウスズメダイはビックリの大型でした♪

アマナミヤビベラのハーレムは健在でした♪

シマキツネベラも大小多数見られます♪
9月29日(木) IOP 水温 24度〜27度 透明度〜15m〜
なんと今日はすっかり落ち着いた海になり、混じられていた視界もスッキリしてきて
雨の肌寒い一日でしたが海中は明るくて温かく、群れを楽しむことも出来ました♪
昨日の皆さんにも今日のような海を味わって頂きたかったのに・・是非リベンジに来てね〜☆

なんと、ホホスジも2匹になっていました☆

でも、ニシキはオスが1匹となってました☆

ケラマハナダイのオスもご機嫌な様子♪

カシワにケラマにウメイロにキンギョと混泳☆

あらぁ〜、一夜で住まいの修復をしたのね☆

トリオになったヨコシマクロダイyg♪

ヒトスジイシモチもたくさん見つかります♪

マルクチヒメジ(黄色)も来てますよ〜♪
9月28日(水) IOP 水温 24度〜27度 透明度〜10m〜
思いのほか強いうねりで海中も15m付近まで底揺れがありましたが、今日は
井田のマッチ・チームとのジョイントツアーでしたので、気合を入れて行って来ました♪
私以外はみんな若い(ワタシより)メンズでしたのでこんなでも楽しんで下さった(?)ようです☆
マッチはいきなりの海で大物出します&出します・・の
連続で仕込んでた?と思いたいほどでした☆

マッチ発見オオモンカエルアンコウその1です♪

マッチ発見オオモンカエルアンコウその2です♪

マッチ発見のアオウミガメ(ヒマワリ)です♪
今日はカメ計5匹見たようですよ〜♪

自力発見のユカタハタygですね♪
他、アマミスズメダイなども見つけてましたネ☆
お分かりかと思いますが今日は他力多数・・*

マッチ発見のスミツキベラygです♪

㋯ガイドのハタタテハゼygです♪

㋯ガイドのソメワケヤッコygです♪

㋯ガイドのタキベラ若魚で〜す♪
小さいうちに出会えてなかったので驚き☆
9月26日(月) IOP 水温 24度〜27度 透明度10m〜18m〜
まだ全体に白濁が残ってはいますが、次々現れる生物達に感動していると気になりません♪
今日も周りのガイドさんたちから美味しい情報をたくさんいただき、ご馳走様でした
みなさんの視線にいつも驚かされますが、このみなさんには当然当店のゲスト様方も
含まれていますからね〜♪いろいろ勉強させて頂いています!!

これもご馳走様のニシキフウライウオのペア☆

こちらもご馳走様のホホスジタルミです♪
近くのマダラタルミはロスト中です、ゴメンね!

KOHEIさん&MITSUYAさんありがとう!
7ミリほどの小さなイロカエルちゃんです♪

こんなに大きくなって逞しくなりましたね♪

イシガキスズメダイもあちこちに出没中♪

なかなかいいサイズのソメワケヤッコも
アブラヤッコもポロポロ出始めていますよ♪

ナンヨウカイワリでしたね☆訂正してね♪

ギンガメアジもどんどん成長しています☆
9月25日(日) IOP 水温 24度〜27度 透明度10m〜15m〜
久しぶりの青空のもとでの海中散歩でしたが、全体的に白濁感がありワイド撮影には
ちょっと手強い日でしたが手ぶらのメリットでフラフラちょっといつもと違うコースへ♪
なのに証拠写真を写す担当のワタシの腕がイマイチ過ぎてごめんなさい・・☆

アマミスズメダイも相当数いますね♪

モンスズメダイの幼魚2匹もいましたよ☆

クダゴンベものんびりしていましたよ♪

大きなワニゴチがデデ〜ンと☆

タカベやイサキの群れが爽快ですよ☆

アオウミガメはIOPでも多数見られるこの頃♪
9月24日(土) 川奈 水温 24度〜27度 透明度10m〜15m〜
朝のうちは大雨でしたが海はとっても穏やかでした☆海中も明るくて浅場がめちゃくちゃ楽しい♪
南方種がいっぱい入って来ていましたよ☆可愛いアイドルも大人気のようです♪
他にもログ付けが嫌になるほどの魚影でしたのでここの登場魚を選ぶのにも四苦八苦☆

ナンヨウハギが浅くて綺麗に見える近い場所に
フタスジリュウキュウスズメダイたちと一緒に☆

このハタなんと、ノミノクチだそうです♪ワオ!

サンゴの間にフタイロサンゴハゼも♪

コロダイも可愛い泳ぎでお出迎え〜♪

インドヒメジも複数いましたよ〜♪

ツマジロモンガラもいましたよ☆

カンパチ群が小魚たちのなかで・・☆

ネズミフグもいたようですよ〜♪

ヘダイの40cmサイズがゆうゆうと☆

アオウミガメも水深の浅い方にいますね♪
9月23日(金) IOP 水温 24度〜27度 透明度10m〜15m〜
朝のうちは本当に久しぶりの穏やかな海でした☆と書くと徐々に悪くなったように思う
でしょうが、悪いという言葉を充てるにはそんなに?という程度でかなりラクチンに潜れました☆
明日もここで潜りたいなぁ〜♪台風が味方してくれますよう☆

マダラタルミygも来ていましたよ〜♪

ミツボシにフタスジにオシャレカクレエビ♪

なんとスジアラ成魚に出会いました☆

シテンヤッコygやソメワケヤッコygも♪

テングハギygも泳いでいましたよ♪

アカハチハゼygはあちこちにいますね♪

マツバギンポが全身見せてくれました♪

ビシャモンエビも見つけました♪
9月22日(木) IOP 水温 25度〜27度 透明度10m〜15m〜
まだ白濁はあるものの、北東の強い風の予報とは思えない昨日より落ち着いた
のでは?というような海況でした♪・・ので、?ヒラ根からブリマチへと大きくぐるり廻って
様子を見てきました☆ポロポロ新ネタも見つかりましたので、お楽しみに〜☆

ここ、アカオビハナダイやカシワハナダイ、カワリハナダイ、ミナミハナダイ、ナガハナダイ、
サクラダイにスジハナダイ、キンギョハナダイなどなど大小混ざって賑やかですよ☆

このサンゴにもサンゴハゼ入りました☆

素早いので綺麗に写せませんがオトメベラも♪

アオウミガメにも4匹出会いました☆

オキスジに紛れてフタイロハナゴイも♪

カケアガリは幼稚園がいっぱいですよ〜♪

クロヒラアジもビュンと通過していきました☆
9月21日(水) IOP 水温 24度〜27度 透明度10m〜18m〜
若干の白濁はあるものの、見た目の大きな波のわりに力は弱く出入りも案外楽でした♪
今日は外(陸)が涼しかったせいで中(海中)がとても温かく感じました☆
あれこれ南方種やロコの幼魚達がたくさん目に付きAIRが足りませ〜ん!♪

ヒメスズメダイも元気にしてましたよ♪

新たなソメワケヤッコygも見つかりました♪

クギベラの幼魚もあちこちにいますよ☆

ハタタテハゼ幼魚もあちこちで見られます♪

ヒゲダイも相性の良い彼には
きょうもじっくり付き合ってくれました☆

なんとオオモンの横の黄円内に先に
眼が行ったようですよ♪ うふふ☆

台風も乗り越えてご機嫌でしたね☆

アカネハナゴイygも食欲旺盛で健在です♪
9月16日(金) IOP 水温 26度〜27度 透明度15m〜20m〜
昨日の予報で今日&明日のガイドもお断りしてしまいました・・せっかく心待ちにしていただいて
いただろう1日を無くしてしまったこと、本当にホントにごめんなさい☆朝一の様子は
少し安定していたように見えたのですが、やはりしっかり揺れが入って来ていました。
調査のみで入ったへなちょこの私は送り出しエキジットで山登りをして安パイを取りました・・。
先日『潜水難民』となってしまってからなかなか気楽に考えられなくなってしまったようです。
是非台風一過の快適な日にご案内させてくださいね☆リベンジお待ちしてます!

深場の亀裂にカスミオイランヨウジが
いました☆かなりの大きさなので越冬組ね♪

イシガキスズメダイygも来ていますよ♪

ヒメスズメダイもちょっとづつ深い方へ☆

バラフエダイygもあちこちで見られますよ☆

ハタタテハゼが多数出没しています☆

コガシラベラのオスも多数見られました☆

チョウちゃんもいつもより少し深場で☆

岩がニザダイで包み込まれていました☆
9月15日(木) IOP 水温 26度〜27度 透明度15m〜20m〜
かなり大きな音を立てる波が続くようになりましたが、頑張って・・いや、気を付けて
入ってしまうとそこは青く暖かく幸せな海が待っていました♪でも帰る時にも再び十分な注意が
必要となるだろうと、後ろ髪を引かれながら渋々戻ってきました。はぁ・・☆

チダイの大群があちこちに見られました♪

カンパチ群が通過していきました☆

肉眼では色も見えないほどのサイズの
オトメハゼの幼魚もいましたよ☆

ここではちょっとレアなお魚組に
オニハゼも入っちゃいましたね☆

シマハギと居たフウライチョウチョウウオyg♪

このスミツキベラはスクスク成長中♪

コロダイの幼魚もチョコチョコ出没中♪

トカラベラやカンムリベラの幼魚もいますよ☆
9月14日(水) IOP 水温 26度〜27度 透明度15m〜20m〜
今日もヌクヌクで想像以上の静かな海をのんびり楽しんで来ました♪
南方種の小さなものから越冬した大きなものまでいろいろ居過ぎて混乱します☆
でも毎日新たな発見や遭遇があってやっぱり刺激的ですね〜☆

㋯史上過去一番大型の個体です!

テンスも堂々としていていいモデル♪
ひとまわり小さいのと一緒にご馳走探し中!

まだ色が出てない小さなノコギリハギも♪

ミヤコキセンはばら撒かれたほど大量♪

ケラマハナダイは幼魚も成魚も見えました♪

フタイロハナゴイやフチドリハナダイもね♪

ナンツバを撮影するのはなかなか手強い♪

その足元にはギンガメアジもいるよ♪
9月13日(火) IOP 水温 26度〜27度 透明度15m〜20m〜
いやぁ、とうとう30mまで行っても26℃以上あって南国気分めちゃめちゃ感じられます☆
魚達も南方種が急にやたらと増えてあちこちで群れています☆
ほんと、大丈夫?伊豆??でも楽しいから今はお許しくださいませ♪

なんとビーちゃんがカケアガリでイシダイygに
クリーニングしてもらっていましたよ〜♪

なんども息継ぎに行っては戻るほど
お気に入りのエステシャンだったようで☆

オジサンの周りはアオハナテンジクダイ
幼魚の大群でしたよ〜♪

可愛い小さなノコギリハギも見つけて♪

ツマジロモンガラも定位置にいてくれて
揺れる浅瀬にもかかわらずナイスショット♪

モンツキハギとシマハギとニジハギと・・♪

そしてフタスジタマガシラもチラホラ・・♪

コバンヒメジやアカヒメジ・オジサンもいますよ♪

疑惑の写真!?もしや3匹目??
9月10日(土) IOP 水温 18度〜28度 透明度15m〜20m〜
今日は昨日のカエルアンコウの確認をしようとでかけたのですが、強烈な向潮に
到着まで20分以上かかり超体育会系でしたが、帰りは楽々5〜6分でした♪
でも海水温がさらにUPして、真っ青なエリアが多くなり増々楽しくなってます☆

キンギョハナダイに似てるけど??と
どうやらアカネハナゴイの幼魚のようですね♪

ゴミについてた大きなハナオコゼで〜す♪

大きくなったキツネベラもいましたよ♪

フカミと思ったらオナガスズメダイでしたね☆

かなり大きなヤイトヤッコもいましたよ♪

こちらは小さなハタタテハゼ幼魚です♪

やっぱりイロじゃなくってオオモンのようね☆

大きなネコザメ2匹&大きなコブダイ3匹☆
9月9日(金) IOP 水温 18度〜27度 透明度15m〜20m〜
なんと6年ぶりのお帰りゲストさんとリハビリダイビング〜ゥ♪の予定でしたが
器材以外は衰え(!?)を知らず・・のFANダイブをしっかり楽しめました☆
これからも時間を見つけて楽しんでいきましょうね〜♪

アオウミガメのミニーちゃんとパチリ☆

流木にも可愛い赤ちゃんたちが・・☆

オキノスジエビもまだ見られますよ♪

イロカエルアンコウが育っていました♪

爪先サイズのコバンハゼも来てますよ♪

大きなタイワンカマス群もいますよ♪

でも、指先サイズのケサガケベラもいます♪

ご機嫌なツマジロモンガラygもネ♪

ブチススキベラもこんなに育ってます♪

カンムリベラもこの通りの成長ぶり☆
9月8日(木) IOP 水温 21度〜27度 透明度15m〜20m〜
以外にも波も静かでお天気もお日様が出てみたりする良い方に転んだ1日でした♪
海の中も魚達がにぎやかで、またまたジンベエザメさんとはどうやらニアミス??って
ニアってもないって??でも2700mほど先にいたんだから近いよね〜!!

やっとしっかり見てもらえました☆

今日は入り江の近くまで来ていました♪

ニジハギの幼魚も現れていますよ〜♪

すこし寝床を移動したのかな?1.5番ちゃん♪

やっと逢えました♪ヒレネジさんに☆

ルリハタの若魚は綺麗ですね〜♪

もうこんなにたくさんミツボシがいて
数え切れません!!いつのまに??

弱肉強食:昨日は貝(オニアサリかな?)を
食べてたのに今日はムラサキウニ!美食家☆
9月7日(水) IOP 水温 21度〜27度 透明度15m〜20m〜
若干白濁した感がありましたが、なかなかの良いコンデションの海でしたよ♪
サザエの放精&放卵を同じ岩の上で同時に見られて感動しましたが、私のカメラは
ストライキを起こして記録に残せず残念・・☆寿命かなぁ・・。

この緑の塊りが放卵で周囲のサザエからは白い煙のような放精が次々と放たれていました☆

ヒゲダイにまた遭遇出来ました♪
立派な髭が良く写りました☆
周りのハコフグygやナンパコygも
可愛いのでついつい時間が伸びてしまいます♪

カンムリベラの30cm超えサイズが2匹☆

コロダイもエステでくつろぐいい海です♪

穴からハサミを覗かせているシャコ☆

ガラスハゼも抱卵中ですね♪

昨日までフムフムが入っていた亀裂に
なんとツマジロモンガラが入り込んでました☆

エキジットロープの所に小さな2匹目の
ナンヨウツバメウオ幼魚が入りました♪
9月6日(火) IOP 水温 19度〜27度 透明度18m〜25m〜
そう、こんな海を待ってたのよ〜♪ほぼ26℃の水温で移動できて青く周囲も見渡せて
群れが次々やってくる!なんでも近づいて見たくなるほど良く見えて気持ちいい♬

流れものに付いてたいろんな幼魚達♪

キシマハナダイの幼魚もいました♪

大きなヒラムシも見つかりました☆

小さなシャコはこの頃よく目に付きます☆

モンツキハギの幼魚もいましたよ♪

ヘダイの群れが通過していきました☆

ギンガメアジが波打ち際でビュンビュン☆

カイワリかな?背ビレが気になるけど・・。
9月4日(日) IOP 水温 19度〜26度 透明度15m〜20m〜
なんとも穏やかな海面に惹かれて1本目はサンカクまで足を伸ばしてみました♪
美味しそうに育ったいいサイズのマアジ大群&イサキ若魚大群&ムツ大群&タカベ若魚大群
など群れ群れを尻目に前に進むと魅惑のエリアが!カメラが雲ってああ残念・・。
気を取り直して浅場へ移動するとそこはまた群れ群れ・・やっぱり凄いポイントね〜♪

ミカヅキツバメウオ見っけ!と喜んでたら・・

エキジット寸前でまた別の個体にも遭遇☆

タスキモンガラの幼魚も見つかりました♪

モヨウフグが気持ちよさげに泳いでました♪

根上にはソメワケヤッコの幼魚もいました♪

岩の亀裂に隠れるイワサキスズメダイ幼魚♪

座布団より大きいアカエイ食事中♪

今日はペアでいた大きなタキゲンロクダイ♪
9月3日(土) IOP 水温 19度〜26度 透明度12m〜18m〜
浅場が一段と明るくなっていました☆水温もぐんと安定してUP!
お陰で楽しみ過ぎて記憶が追いつきません♪カメラのデータは本当にありがたい!
これがもっと見たまま写っていたらとっても嬉しいんだけどね〜ぇ☆

コショウダイが2匹のホンソメワケベラに
クリーニングしてもらっていました♪

ユカタハタも顔を出していましたよ♪

キビレヘビギンポも美しいですね〜☆

ニラミギンポの声が聞こえそうでしょ!?

ミヤコキセンスズメダイ幼魚もたくさん♪

ロクセンフエダイの幼魚もいました☆

Takaseさんありがとう!
素敵な場所に居ついたメガネスズメダイ♪

流れていたビニール袋にいた
キヘリモンガラの幼魚☆
9月2日(金) IOP 水温 17度〜26度 透明度10m〜15m〜
朝一の海は優しい顔をしていましたが、1本目のエキジット時には「なんじゃこりゃぁ?」の
パシャパシャになり早々に2本目に入ったのですが、水中はついつい楽しいので
ちょっと時間が伸びてしまい、早めのエントリーでも早めの終了とはいかず・・でしたが
終わって見れはなんだか落ち着いてきてたりなんかして・・もう!!♪

ネズミフグもエステがお好きなようで♪

ホシエイが岩陰で休んでいました☆

コロダイの幼魚もいますよ〜♪

カンムリベラはこんなのも、幼魚もいますよ☆

オジサンygコバンヒメジygホウライヒメジyg

アカハチハゼygもいますよ〜♪

ここにもクダゴンベの大きくて美しい個体が!
その足元にはサクラダイ群&ネコザメ
ナガハナダイ群となかなか見応えのある
場所です☆大物も期待してしまいます☆

スジハナダイやニラミギンポもGood!
9月1日(木) IOP 水温 18度〜27.5度 透明度12m〜20m〜
浅場はうねりで若干浮遊物の巻き上げがあるところもありますがおおむね良好♪
かえって中層にまだ先日までの名残のようなスッキリしないところがありました。
でも全体的に魚影は見事なので、はやくスッキリ全景を楽しみたいですね〜☆

メガネスズメダイygもちらほら出現中♪

のんびり食事中のヒレナガハギも確認♪

バラフエダイygもここでは3匹いましたよ☆

イナセギンポも成長してピンクの口元が

白い点があるのがフエダイですね♪

で、黒い点のはクロホシフエダイです♪

少し前から存在は確認できてもなかなか
写真を撮らせてくれないシマハギygも多数♪

かなり大きなアナシャコが顔を覗かせて♪