LOGの穴 '22/月 
いよいよ本格的な夏がやってきましたネ♪今年ははやくから夏が来たような
気候でしたが、やはり「夏」はワクワクすることがいっぱいで楽しみですね☆

今後も皆様方のご協力をもって新型感染症の感染防止に努めて参りますので 引き続きよろしくお願いいたします。
(ご予約前に皆様方にご一読してご了承頂きたい諸事はコチラに☆)

ちょっと息抜きにご覧くださいませ♪
「ワモンダコの七変化」を追加しました♪
動画はこちら

☆お預かりしています器材についての重要なお知らせ
7月31日(日) IOP 水温 17度〜25度 透明度〜8m〜15m〜
昨日の海の後ですからまぁ見えてる気はしたのですが、時間とともにやはり濁りが
気になり始め、更には水温差が横割りではなくランダムに変化するという変ちくりんな
ところに妙な流れもうねりもあって、やはり台風の影響でしょうか??海は繋がっている
と変に感心してしまいました・・。でも惜しい・・集中力が続かない水温でした・・。

イナセギンポの幼魚も来ていました♪
ウメイロモドキの幼魚などもいますよ〜☆

ミゾレチョウチョウウオの幼魚もいました♪

岩の穴にいたネコザメくんの体には
釣り糸が絡んでいるのが見えましたが・・。

コロダイやコショウダイ、カンパチ群など
大型のものにも出会えるのですが水の色が・・。

激減してますが緑の卵が見えるのもいます♪

オオモンカエルアンコウはしっかり育っています♪

ロープ横に小さなアオリイカの幼体が2ハイ♪

キカモヨウウミウシも見つかりました♪
7月30日(土) 大瀬崎 水温 24度〜29度 透明度〜1m〜6m〜
向かっている最中にクローズの連絡が入り、急きょ山越えの大瀬崎へ行って来ました☆・・が、
先日の大雨の被害で波打ち際はまっ茶で視界ほぼゼロ・・でも海水浴のみなさんは多数
遊んでいらっしゃいました☆少しでも視界の良い場所からエントリーしようと試みたのですが
残念ながら本日のゲストさんたちに楽しんで頂けそうにないと判断し急きょ水族館へGO!!

TSUJIさん&KYOKAさん&RYOTAさん
是非このリベンジマッチさせてくださいね〜♪
もちろん今日のこれも伊豆の海ですが、
四季折々に見せてくれる魅力的な海中の
いつもの伊豆の海をお見せしたい!
心よりお待ちしていますね〜☆

マダイもアカオビハナダイたちもいるんですけど。
7月29日(金) IOP 水温 18度〜25度 透明度〜10m〜18m〜
明日、久しぶりにおいで下さるご家族さんの笑顔をみられるように・・☆と思い
リサーチして回りました♪ 水温差は少しあるもののおおむね問題なく
あちこちで群れに包まれることが出来そうなので楽しみです☆

イシガキフグも求愛していました☆

タカベ・イサキ・ムツ・アジ大群です☆

カワリハナダイの幼魚もいましたよ♪

ウメイロはここがお気に入りのエステサロン
のようで、順番に1匹づつ上から降りてきます♪

ヤセエビスも産卵前らしく重そうなお腹です♪

久々にマツカサウオもいました☆
7月26日(火) 富戸 水温 18度〜25度 透明度〜10m〜18m〜
直行したIOPがまさかの赤旗で急きょお隣りのFUTOへ行って来ました☆
ポイントによって見られる生物には大きな違いがあるのでこれまた楽し!でした♪

とても色の綺麗なキジハタがいましたよ☆

オウゴンニジギンポも来ていました☆

ヒレナガネジリンボウも顔を見せていました♪

アオハナ&アオスジ&コンゴウのテンジクダイ
とネンブツダイにスズメダイ達の幼魚群♪

可愛いアジサイイソギンチャクですね♪

マルハナシャコも見つけたようですよ♪

エントリー直後に姿勢を正し・・って
垂直姿勢の逆立ちで〜す!お見事☆

ボラの幼魚群やモンツキアカヒメジ幼魚も♪
7月25日(月) IOP 水温 18度〜25度 透明度〜8m〜15m〜
綺麗な水と濁った水がミルフィーユ状態になっていてさらに場所によって5mより浅いところが
青く温かい場所とベージュの温かい場所の両方があって、どこを移動するか悩みます☆
ベラ達の大産卵を眺めていたら頭上に何やら大型の黒い影が通過していったので
もうそれ以後は頭上ばかりが気になっていたのですが、視界の悪さに諦めかけた頃、遭遇!

この写真はブリマチの根上3m辺りでしたが、このエイを追うメジナやアオブダイの群れの
異様な動きで気付いたのですぐ目の前にもかかわらず残念な写真になってしまいました。
まだら模様まで確認できませんでしたが、この鼻先がスッとした顔はマダラトビエイかなぁ?

ビゼンクラゲかな?25cmほどでした♪

そこへ近づいてきたカンパチ若魚群の先頭の
1匹が口を開けたんですが食せず・・まずいの?

マダイも10匹を越える数で集まっていて
オスは体色変化させてメスにスリスリ♪

その横ではニシキベラやホンベラや
ヤマシロベラまでもが産卵中でした☆

小さなスズメダイ群に混ざってササスズメダイ
なども来ています♪賑やかになってきましたね☆

コワモテのチゴハナダイに遭遇しました♪
7月23日(土) IOP 水温 17度〜25度 透明度〜8m〜15m〜
水深12m辺りまで行くと綺麗な視界の良い水になるのですが、浅場はまだ薄っすらベージュ☆
なのでムツやマアジの大群に出くわしたのですがなかなか綺麗に写せないのが残念でした。
でもとにかく魚影の濃さは期待度UPさせます♪これからの日々が楽しみですよ〜♪

このエビの頭の中にみえるのもタマゴ??
お腹にもタマゴがあるんだけどなぁ??

視界の良くない場所にテングダイも2匹で☆

ドチザメに久しぶりに出会いました♪

アオウミガメにも5回遭遇しましたよ♪

綺麗なカワリハナダイもいましたよ☆

この辺りはコウリンハナダイがたくさん☆
幼魚も成魚のメスもオスも観察できます♪

このキリンゴンベはこの辺りがお好き♪

ここのクダゴンベもペアでいましたよ♪
7月22日(金) IOP 水温 17度〜25度 透明度〜8m〜15m〜
今日は気になるような流れもなく穏やかだったのですが浅場の透明度は未だ芳しくなく
南方種の探索にも手こずる状態でしたが、場所にもよりますが12m辺りに
サーモクラインがありその下はかなりの視界良好で〜す☆

こんな小さなヒメゴンベを見つけるとなんだか
ホッとしながらももしや伊豆産まれ?なんてね♪

先日のナンヨウミドリハゼのようですが
ペアでいるのでもう少し観察しようかな♪

タテヒダイボウミウシも見つかりました☆

今日はペアでのんびりしていました☆

ここ数年数を激増しているテヅルモヅルが
ソフトコーラル等に巻き付いているのが
目に付きますが大丈夫かなぁ??

アオウミガメのビーちゃんとナイトちゃんと
チョウちゃんとミニーちゃんに出会いました☆

ボウシュウボラがサザエを捕まえながら
視線は頭上のガンガゼに行っている凄さ!

こちらはヒメイトマキボラがサザエを
捕まえているところです。貝類の世界の
生存競争も厳しいようですね☆
7月20日(水) IOP 水温 19度〜25度 透明度〜8m〜20m〜
今日も昨日と同様の水温も透明度も大きく変化する中、1本目とりあえず近場で!と選んだ
1の根で上げ潮&下げ潮&激流というトリプルな敵に遭遇し、遠出するよりはるかに疲れた
ダイブとなり仕切り直して2本目は楽な場所をと選んで冷水魂にあたるという、1日でとんでもなく
いろんな環境の海中を経験する逆に「珍しい日」となってしまいました☆

Onoくんの呼ぶ声に振り向くとなんと
お腹の大きいオオセがデデ〜ンと☆
ファインプレー♪ありがとう!!

小さいフトユビシャコSPがあちこちに
いて、その横にミドリハゼを見掛けたので
また確認にいかなくっちゃね〜♪

珍しくイトタマガシラにも出会えました♪

ヘダイの大群と被ってイサキの大群も♪

Takaseさんに教えて頂いたオキナワスズメダイ♪

自力で見つけてたハクセンスズメダイ♪

フチドリハナダイも見てきましたよ☆

カザリイソギンチャクエビは今年多数いますよ☆
7月19日(火) IOP 水温 18度〜25度 透明度〜8m〜20m〜
時間と場所で大きく透明度&透視度が変化する、まるで予測のできない海中です。
また潮流もなかなか手強いところもあったようで味方に付くか敵に回すか・・さてさて・・?
そんな中すこしでも楽な場所を選んでじっくり遊んでもらいました♪

お腹の大きいオハグロベラのメスが
咥えているのはシャコ?エビ?ナイスショット☆

ブダイが横になってホンソメのクリーニングに
うっとりしているところに出会いました☆

サカタザメが近づいてきたようですよ♪

このイトヒキベラの胸鰭は結ばれてる?!

トゲアシガニがテングニシのタマゴ
(ウミホウズキ)を捕まえていました☆

ソラスズメダイ群も発色が良くなってますよ♪

クダゴンベのペアもいましたよ♪

キジハタも岩の亀裂でじっとしてました☆
7月18日(月) IOP 水温 18度〜25度 透明度〜5m〜18m〜
おやおやこの緑な海水はどこから?☆ 綺麗になったと聞いて入ったのですが正面近場の浅場は
良く言って5mほどで本当にロスト注意報でしたが、左右に移動すると案外見えてて
水温差は7度ほどありましたが、深場はかなり綺麗でしたよ☆

スミツキベラの幼魚もいました☆

また新たな卵を世話するクマノミ夫妻♪

ハナキンチャクフグもペアでいますよ♪

ホタテエソもチゴハナダイもいましたよ♪

小さめのアオウミガメが2匹近くに♪

ナイトちゃんは余裕で食事しながら・・♪

シマアジ群やカンパチ若魚群も賑やかです♪

コクテンカタギ群に混ざってトサヤッコも♪
7月16日(土) IOP 水温 18度〜25度 透明度〜10m〜18m〜
再びサンカクまでいってきました☆ 3ミリのスーツになったら動きやすく楽勝のご様子の
YUKIKOさんは本日2本目で800本目となり、ちょっとひとりで面白いもの見つけちゃった!
・・ようですよ☆ 教えて欲しかった〜ぁ・・私も見たかったなぁ・・・☆

YUKIKOさん800本目おめでとう!!これからもいろいろ見つけて教えてね〜☆
ブンブン泳いでも楽しそうに潜ってくれてありがとう♪♪

タマゴがいっぱいお腹に見えるイセエビも☆

なんとなんと、LOGの時はイタチウオの幼魚と
言っていたけど、もしやカクレウオでは??!

お腹の大きいキジハタにも会いました☆

お腹の大きいイットウダイを見たようですよ♪

ツノタシはこんな幼魚も成魚もいますよ〜♪

ネズミフグもイシガキもハリセンも・・♪

コロダイの幼魚も見つかりました☆

キツネベラの幼魚もいましたよ〜♪

エントリーしてすぐ、ペアのカンムリベラ☆

クエも2匹が近いところにいましたよ♪
7月14日(木) IOP 水温 19度〜24度 透明度10m〜18m〜
今日はサンカクまで足を伸ばしてみました☆ 相変わらずの魚影の凄さに生態の面白さが
加わって厳しいダイコンのおかげ(?)で後ろ髪を引かれながらの引き返しとなりました♪
でもまた是非近日中に行ってみたいと思っています☆

ナガニザの2.5cmほどの幼魚も来てます♪

ミヤコキセンスズメダイ幼魚もいますが
なにぜ浅すぎて横の姿を写すなどムリ☆

たくさんのゴミとともに流れていた生物☆

コケムシの模様が海洋生物に見えない?☆

キホシスズメダイのペアもあちこちで見掛け
られます☆普段色からはイメージ遠いネ☆

ウミシダも産卵の時期でみんなが
ヤギなどの高いところに集まっています♪

Takaseさんに教えて頂いたケラマハナダイ☆
すっかり立派なオスになっていて見応え十分♪

このくらいのサイズのものは今期は
あちこちで見掛けられているんですよね♪
7月13日(水) IOP 水温 19度〜24度 透明度10m〜18m〜
まだなんとなく視界に気になる浮遊物が多いのですが、それも稚魚たちの命の塊りと
おもって見ていると、ちょっとワクワクしますよ♪幼魚達たくさんみつかりま〜す☆

ヒロウミウシも見つかりました☆

イシガキウミウシも激浅場で岩のすき間に☆

アオヤガラの幼魚かな?小さいの♪

こちらどっしり構えたヌノサラシ成魚☆

ナガシメベニハゼも亀裂の住人です☆

ウマズラハギもこの頃レアなほうかも?!

デイゴハナダイも亀裂の住人ですね♪

このチゴハナダイはちっとも隠れません☆
7月11日(月) IOP 水温 19度〜25度 透明度10m〜25m〜
お久しぶり〜の海LOGでスミマセン♪伊豆にも黒潮が接近してきていて
ツアーぼけしているうちに3mmスーツで潜って見ようと行って来ました☆
なんと楽勝♪ツーピースですけど途中水を入れたくなるほどでしたよ、オホホ♪

クマノミはタマゴのお世話に大忙し☆

その横に小さなミツボシクロスズメも☆

ヨゴレヘビギンポやキビレヘビギンポ、
アカヘビギンポにヘビギンポなども産卵中♪

飴色に黒い顔のクロマスクも産卵中♪

スミツキゴンベは表で食事中でした♪

手の平大の体の大きいツノダシ群も♪

タカベの幼魚の物凄い数の群れに
浅場が占領されています♪キラキラ〜☆

ホタテエソも少し浅めの場所にペアで
いましたよ♪ややレアになってるよね☆
7月2日(土) IOP 水温 16度〜23度 透明度10m〜18m〜
今日は左右のちょっと深場へ体を冷やしに(?)行って来ました♪
微妙な流れや水温差で体育会系のダイブになってしまいましたが悪くない☆

アカエソspを見つけたようですよ☆

ちょっと色合いが伊豆っぽい
ホウセキハタもいましたよ♪

今日も少し動いていましたが見つかりました♪

キイロイボは個体によってかなり変化あり☆

サクラダイは丁寧に写したい魚の代表格♪

ナガハナダイもこの怪しい美しさは魅力的♪

いまや伊豆ッコと呼びたいお魚のその1♪

こちらは普通種となりかけてる?クダゴンベ☆

7月1日(金) IOP 水温 17度〜23度 透明度10m〜20m〜
今日は南方種の越冬個体を確認しながら廻って来ました♪
多くが2年目以上なのに驚きながらも、ロコ魚たちの行く末が気掛かりです☆

ソウシカエルアンコウもまた見つかりました♪

ムラサキウミコチョウも見つかりました♪

ウッカリカサゴもフンワリ浮いていました♪

オニベニハゼも婚活中で複数見掛けます♪

キリンゴンベも複数♪これはやや大きめ☆

マダラハナダイもパラパラ目に付きます♪

ブチススキベラも多数越冬しましたね♪

クロマスクの産卵行動中も見つかります♪