LOGの穴  '21/月 
本格的な梅雨で始まった文月はそろそろ皆様のお越しを後押ししてくれる
状況が整いはじめているのではないでしょうか?!期待しています☆
その時に備えて体力も電池もチャージしておいてくださいね〜♪

これからも皆様方のご協力をもって新型感染症・感染防止に努めながら
(ご予約前に、皆様方にご一読してご了承頂きたい諸事はコチラに!)
となりますが当方でもできる限りの対応をして参りますので改めまして よろしくお願い致します。

ちょっと息抜きにご覧くださいませ♪
「ワモンダコの七変化」を追加しました♪
動画はこちら

☆お預かりしています器材についての重要なお知らせ
7月31日(土) 八幡野 透明度15m〜20m 水温23〜25度
八幡野のリゾート感はちょっとクセになる快適さで、陸はもちろん海中も明るくヌクヌクで
「寒〜い・・」と言った場所が水温23℃だったという伊豆では贅沢な夏の海でした☆
アオウミガメも戻っていて本日は3匹に出会えましたよ♪

今日はご機嫌で何度も全身見えていました☆

ブンブン目の前を通過していく
カスミアジ幼魚もなかなか良い顔してます♪

フエダイも群れで浅場を散策中のようです♪

またもやヒゲダイ成魚に出会ったようです♪

色が出ていないホウセキキントキです♪

ミツボシもぐっちゃりお越しですよ〜♪

こちらはやや小ぶりなアオウミガメさん♪

同居していたイットウダイも見つけたようです♪

ボタンちゃんは妙な体勢で休息中でした☆

ひとまわり大きいアオウミガメも泳いでました♪
7月30日(金) 八幡野 透明度12m〜20m 水温23〜25度
今日も八幡野の海でのんびり?じわ〜っと楽しんで頂こうと出掛けたのですが
もう聞かないでください、、やっぱりね☆魚が誘うのですからしかたがない・・・?!
楽しいんです、何が出るかな?と首を回しながらアチコチお散歩するのは♪

枯れ葉色のカミソリウオもいました☆

オシャレさんも姿を見せてくれました♪

サツマカサゴのあくびをナイスショット♪

オニオコゼもみつかりましたよ〜♪

旗をフリフリのホシテンスの若魚♪

やたら美しい発色のテンスモドキ♪

とにかくデカいクロイトハゼのペア♪

そのそばを悠々と泳ぐシロタスキベラの成魚♪

小さなアオウミガメがお迎えに出てくれました♪
そばにはカンムリベラのメス(成魚)もいました☆

カスザメくんも見つかりましたよ☆
7月29日(木) 八幡野 透明度12m〜20m 水温23〜25度
今日も八幡野の海でのんびり?ベッタリ楽しんで頂こうと出掛けたのですが
言わずと知れた「水に浸かると人格変わるガイド」としてはやはりゲストさんを
水深1mからズルズル&その後あちこち引きまわしてしまうのでした。。お疲れ様でした☆

ニザダイサイズのニセカンランハギ
です☆ちゃんと越冬できていましたよ〜♪

こちらは10円玉サイズのフウライチョウ
チョウウオの幼魚です♪可愛いネ☆

こちらのオシャレ(カクレエビ)さんは
ペアでお腹に卵も確認できました☆
 
ヨメゴチだと思うのですがなかなか近づかせて
もらえませんので違ってたらゴメンね♪

オシャレさんも確認できましたが、今日は
岩のすき間から覗いていて撮影困難でした☆

ツユベラygも2箇所で確認できましたが
小さいのに素早い動きでなかなか
カメラに収まってくれません、強敵でした♪

今日も出会えましたが発見初期はこの通り
とても魚とは思えない色とたたずまいです♪

ツノダシも1匹ですが元気に泳ぎまわり
しっかり成長しているようですよ♪
7月27日(火) 八幡野 透明度12m〜20m 水温21〜24度
本日は学習的なテーマを持ってFANダイブを楽しんできました☆
空のペットボトルを海中に持参し、その変化を見て圧力変化を学ぶということ♪
そしてAIRバランスの難しさも実感できたようでなかなか良い機会になりましたね☆
もちろん生物も少しは見ている時間もありましたよ、こんな風にね☆

水深10mまで行くと大きなペットボトルも
ご覧の通り半分につぶれちゃいました☆

水深2mでもバコバコ音を立ててつぶれます♪

青い海にイシモチ幼魚がぐっちゃり♪

タカベyg群やアジyg群、ムツyg群など
群れも楽しめるいい季節ですよ〜♪

大型のサザエの殻にヤドカリが!!
とても元気で抜け出そうな勢いでした☆

オトヒメエビもペアでいたようですよ♪
お腹に綺麗なブルーの卵が見えますね☆
雄の守りがとても心強いでしょうね♪

ヒメクサアジも今日は引き潮に引かれて?
先日より-10m深い方にいました☆

白だと思っていたのですが、もしや
ピンク色なのかしら?オオモンさん☆

タコベラがあちこちで集団行動していました♪

アマミスズメダイygもスクスク成長してます♪

オシャレハナダイ今日も顔を見せてくれました♪

朝一は全身見えたんですよ♪綺麗ね〜☆
7月25日(日) 八幡野 透明度12m〜20m 水温22〜25度
本日はサクッと!・・というリクエストで出掛けたのですが、八幡野恐るべし!!
なんと2016年8月と11月に遭遇した傷だらけのタテジマキンチャクダイがとっても綺麗になって
すでに成魚でしたがさらに大きくなって元気に泳いでいました☆2ダイブとも出会って来ました♪
少し残念なのは浅場のこの辺りはうねりが早くも入ってきてゴミとともに揺れて難撮影だったのよ。

なんと彼女の1500本記念の日にここで見て
いましたよ!2009&2010本目もね☆強運♪

タテキンの周りはこの通り凄い魚群に包まれ
ていまして小魚が撮影の邪魔?に・・贅沢♪

海好きさんに教えて頂いたヒメクサアジ♪
大きくておとなしくて綺麗なコでした☆

ヒラタエイもたくさんいましたが、こちらは
イズヒメエイですね、Yokoさん発見♪

大きいヒゲダイの成魚もいました☆

そしてシロタスキベラの成魚もIOPで見ている
のよりはるかに大きいのにビックリでした☆

せっかくくわえたサザエをポロリ!ごめんね〜☆

ボタンちゃんや他のアオウミガメにも遭遇♪
7月24日(土) 川奈 透明度8m〜15m 水温22〜24度
本日は川奈でちょっとDAN'S的にはレアな手元探し系?ののんびりダイビング(!?)♪
二日前の様子とはかなり違っていてこれまた海の偉大さにビックリさせられました☆
2DIVEの潜り方をちょっと変えるだけでまるで違うように感じるのも楽しいね☆

なんと小さなヒメジの幼魚ですこと♪

小さなタグ付きのアオウミガメさん♪

彼の前で大あくびを繰り返していたようです♪

上がり際に大型のヘダイもいました♪

ダルマオコゼは魚とは思えない姿ですよね♪

飛んで飛んでのツキヒガイでした☆

カスリハゼも大中小たくさんいました♪

Yokoさんの見つけたヒメイカで〜す♪

クツワハゼも派手に戦っていました♪

クサハゼもあちこちにいましたよ〜♪

Imamotoくんが見つけたアケボノ&フウライ♪
海中ではトゲチョウygも見つけていました♪

突如現る魚群が多々ありましたが、
やはりブリ群はインパクトが強いですね♪
7月23日(金) 八幡野 透明度10m〜20m 水温22〜25度
今日は八幡野で満喫♪水が青いので1本目はスイスイ魚群にまみれにちょっと遠出して、
2本目は新顔発見を期待して細かくちょろちょろ・・結局ブイ〜ンと行って来てしまいました☆
ここも凄い海ですよ☆お魚の成長もお見事です!ああ、もっと時間(AIR)が欲しい!?

メジナやニザダイと同じくらいのサイズに
育ったカンムリベラもいました♪

さぁ輪になって踊ろう♪
カゴカキダイのみなさんで〜す♪

砂に潜って目と口だけ出てるから
オニオコゼの上に手をつかないようにネ♪

綺麗なオオモンカエルアンコウもいました♪

大型のネコザメさんもいました〜♪

小さなハタタテハゼも来ていましたよ♪

コバンアジygも来ていました☆

オシャレさんも元気でいてくれましたよ☆

1.5cmサイズのフウライチョウチョウウオyg♪

小さなイソハゼもやたら美しく見えますよ♪
7月22日(木) 川奈 透明度8m〜15m 水温22〜26度
今日は川奈でリゾート気分を満喫♪浅くて温かくてお魚ぎっしりのちょっとばかり?
ロ〜ングダイブで2本ともデジカメのバッテリー切れまで撮影しまくり300枚超えの記録写真☆
そんな中から数枚を選ぶの大変なんですが、それもまたW楽しいねぇ〜♪

アオウミガメに同行するカンパチ群☆
目の前でアタックされちゃいました!

婚姻色のタナバタウオを見つけてくれた
のですが、やたら砂の舞う場所でした☆

とても目立っていて大きくて美しい
ツキチョウチョウウオのペアがいました☆

なんとその幼魚も見つかりましたよ♪

ヒブダイの若魚も見つかりました☆

この扇子のような尾鰭でわかるよね?
ちょっとシャイなアミメウマヅラハギで〜す♪

南方種も続々登場!オジサンyg見っけ♪
コバンヒメジygやオキナヒメジygもいました☆

黄色のモンツキハギygは南方種テッパン!
7月21日(水) IOP 透明度10m〜20m 水温22〜26度
本日も場所によって透明度も水温もかなり変化に富んでいて移動中に違う海に潜っているような
感じになりました☆大型魚好みのEmiリンでしたが魚群で我慢してもらいました・・。
でも地形(特にここの柱状節理は素晴らしく絵になると思いますが)もお好きだそうなので・・♪

Cの根の巨大柱状節理です♪

アオウミガメ3匹に出会えましたよ〜♪

タカベyg群に度々巻かれて海満喫〜♪

こちらは似ているウメイロ成魚です♪

ハナゴンベもしっかり見てきましたよ♪

ミスジスズメダイも成魚ですねぇ♪

群れは多々ありますが、カワハギyg大群に
巻かれるチャンスはなかなかレアですよね♪

コショウダイ成魚が何故か岩の上で
くつろいでいてダッシュ逃げしませんでした☆
7月20日(火) IOP 透明度10m〜20m 水温22〜26度
おっ!良くなってますよ、透明度も水温も☆妙な大きい白い浮遊物はほとんどなくなり
ちょっと細かくなって気になる程度も低いので、久々に大きく左右へGO!♪
群れもかなり気持ちよくみられるようになりました☆上下の水温差は大きいけどね♪

どうですか?こんな感じ☆青みも増して
ぬくぬくの黒潮がしっかりはいっていますよ♪

ゴミは写りますがそれより明るいのが
嬉しくてついついシャッターを切ります☆

5cmほどのチゴハナダイの背びれの
先のものが気になって仕方ありません♪

道中目に留まったクレナイイトヒキベラが
ちょっと遠目でしたが鰭を開くのが見えました♪

5番の浅場にも正面カケアガリにもいた
キジハタ成魚は優しい美しさがあるね♪

本日はハタ類が優しい日でサクラダイも
まるで止まっているかのようでしたよ♪

ネズミフグもイシガキフグも大きいですよ☆

大きい!で本日1番驚いたのはこの
20cmほどのハタタテダイですよ〜☆

ギンユゴイみ〜っけ!夏が来た〜☆

シロタスキベラが2匹でス〜イスイ☆
7月18日(日) IOP 透明度8m〜20m 水温22〜25度
今日もギラギラ太陽のもと、昨日より青さがさらに増したような感じでした♪
魚たちの産卵シーズンなので、婚姻色や、求愛行動や、産卵行動、卵を育てている様子が
いろんなパターンで観察出来てとても面白いですよ☆もちろん生まれたての赤ちゃんもネ♪

アオヤガラも群れがみられるようになり
本格的に夏の海がやってきたようです☆

おふたりさん、ストロボかライトが当たると
あのベラ(クレナイイトヒキベラ)こんな!☆

おや?!体色に目が行きましたネ☆
ぜひ反対側も確認してみたいですね♪

巨大なサラサゴンベもいましたよ〜♪
背びれ畳んだところ初めて見たかも!?

美しいオオナガレハナカンザシで〜す♪

小さなヒョウモンイロウミウシもいました☆
近くには大きめのサラサウミウシもネ♪

良く見つけてくれました♪若いネコザメ☆

シロタスキベラもここまで育っていますよ♪

クマノミが卵を産み付けているのが見えます?

婚姻色のナノハナスズメダイが岩陰に・・♪
7月17日(土) IOP 透明度8m〜20m 水温22〜25度
真夏の青〜い海が陸上から眼下に広がり、ついつい期待して準備を始めると
1本目上がったみんなから激流&大型浮遊物の話が次々と・・さてさて??☆
こわごわエントリーすると以外に行けそう!ってことでやはりちょっとあっちまでGO!

スミレナガハナダイの黄色は鮮やかです♪

黄色が目立つのはパイナップルも同じ♪

アカヒメジの群れがいたようですよ♪

キンギョハナダイ群だって半端ない量です♪

なんてマイナスなことばかりではなく
移動中大群が見渡せる緑がかったところや→

キャ〜ッ!綺麗!!と叫び声が出るような
青いところにぐっちゃり見られましたよ♪

アオウミガメには5匹ほどに遭遇しました☆
岩が動いたかと思うような視界ででしたが。

大きなマダイもあちこちにいるのですが
脇を通過されても気付きにくいところもあり。
7月16日(金) IOP 透明度8m〜20m 水温22〜25度
潜るたびに少しづつ良くなっている視界になんだか感動です♪ただ、目の前にたくさんの白い塊が
魚以上に目に付きますが、ランチタイムに眺めていた海の色は明らかに青くなっていきました☆
ただし水面の潮の流れはとんでもなく予想不能の乱れ激流でしたよ☆

見たいものリクエストのハタタテハゼも
1匹見つかってホッ☆謎の白い塊が強敵!

とても綺麗なサラサゴンベもいましたよ♪
この周りはイトヒキベラの産卵行動で大騒ぎ☆

ご馳走にありついた後でしょうか?
お腹パンパンのオオモンカエルアンコウです♪

大型のクエが岩の上でSTOP☆
エステの最中だったのでしょうか?

1cmほどのフジエラミノウミウシです♪

カイメンもこれではウミウシに見えるよね♪

サンカク到着を待っていたかのように
ブリの大群のお出迎えがありました☆

その足元には大きなネコザメさんが
で〜んと休息中でしたよ☆
7月14日(水) IOP 透明度(時間帯にもよりますが・・)3〜5m〜18m 水温21〜25度
視界不良&不規則な流れあり!という条件は昨日と同じ!でもちょっと良くなってる!
ガイド同士「目が慣れた?」なんて会話が・・。いいえ、ホントに良くなってきていますよ♪
もしかすると近日中に真っ青な海が戻るかもネ〜☆お楽しみに♪

同じくヘビギンポ達もこんなに力入ってますヨ♪

水面下にはトビウオ幼魚もたくさん♪

ヨゴレヘビギンポのメス3匹が一緒に産卵して

そこにこのナイスガイが受精していくという
ハーレム体制は見ものですよ☆

アオスジテンジクダイ(2cm)もお越しです♪
近くにはアオハナテンジクダイが3匹いました☆

キツネベラもずいぶん成長してますよ〜♪

オキナワベニハゼはもうカメラ目線です♪
ライトもストロボも慣れちゃってる!?

なんと7cmほどのコガネキュウセンも♪
7月13日(火) IOP 透明度(時間帯にもよりますが・・)1〜5m〜15m 水温21〜25度
視界不良&不規則な流れあり!とくれば必然的に近場でマクロをチョイス☆
それが案外いやいやなかなか面白い!しかし謎だらけのLOGとなりました♪
幼魚過ぎて何者なのか判断しにくいものばかり・・って私の勉強不足が原因なのですが・・。
ちょっと時間下さいませ!再チェックさせて頂きますので・・。ごめんなさい☆

ハチジョウダツに出会えました☆

パンダさん(ホヤ)もいましたよ〜♪

オニカサゴの幼魚だと思います♪

シコクスズメダイの幼魚も来てますよ♪

コクチフサカサゴの幼魚でしょうね♪

フサカサゴ又はイズカサゴの幼魚かな?

体中に砂粒つけててとてもスリムなクモガニ?
と海藻で長身に見せてるコノハガニ♪

貝が貝を振り払おうとブンブン回してました☆
7月12日(月) IOP 透明度(時間帯にもよりますが・・)2〜8m〜 水温21〜24度
砂地まで岩にぶつかって「あら、今ここなのね!」の2だってひいき目のって感じで
砂場あたりからは5〜8は見えてましたが、狙った魚にシャッター切れたかどうかは
再生しないとお魚の色が判らない・・ある意味集中できる海中でした☆

これクレナイイトヒキベラのメスでした♪

普段のイトヒキベラとは感じが違うよね?

ここにも手の平で隠せるほどの小ささですが
サンゴが成長を始めていました♪

ウメイロ群が大勢でエステサロンに
お越しで順番待ちの渋滞していました♪

イワアナ?トウシマ?コケギンポも難しい☆

イソギンポも求愛中でフジツボの殻の中
から顔を出してるコにアピール中かな?
7月10日(土) IOP 透明度8〜20m 水温21〜24度
久々に快晴の青空のもとでのDIVING!は気持ちいいですね♪
ランチタイムもギラギラ太陽の下で!!してるのはウチだけ!?免疫力アップ☆
そんな今日はYOKOさんの2000本記念の日でした♪そして我々の尊敬する橋本さんは
なんとなんと5000本記念日だったのです☆☆☆なのでご一緒記念撮影させて頂きました♪

おふたりともとても楽しそうに潜っていらっしゃいますのでここまで継続できたんですね☆
本当におめでとうございます!!これからもさらなる海中の魅力たっぷり味わってくださいね〜☆

もうこの小さなハタタテハゼを見せられた
時には完全に立場を見失いました・・。
さすが2000DIVEの眼力ですね☆素晴らしい!

とても綺麗なアマミスズメダイ幼魚も
見つけて呼んで頂きました♪凄すぎ!

彼も小さなヘラヤガラを見つけたようですよ♪

ウメイロの幼魚も見つけたようですよ♪
今日の主役は続々魚も発見してくれて・・♪

オオモンカエルアンコウも目立ちますね♪

カスザメのメスは石の上で何でこうなの?

もう隠れもしない堂々ぶりのセナキ☆

こちらもカメラなんか気にしていません♪

ヤマシロベラのオスも泳いでいますよ〜♪

コウリンハナダイのメス2匹もいました〜♪

祝・YOKOさん2000本目☆おめでとう!☆

アオウミガメとの記念写真は必須!?
7月8日(木) IOP 透明度3〜15m〜20m 水温22〜24度
朝一番潜った方より浅場の視界が不良と伺い、では一気に降りましょう!と久々の
砂地へ向かうと意外にも?想像よりかなり見えていてラッキー☆
『ハゼ』を色々探しながらDIVEもなかなか発見が多くて楽しかったで〜す♪

KIMURAくん100本おめでとう!!
これからも色々見つけちゃいましょうね〜☆

LOGの時から引っ掛かっていたのですが
どうやらこれは南方系のタツノハトコですね♪

出産間際のムスメウシノシタですね♪

ヤセアマダイも元気でいますよ〜♪

1.5cm弱の小さなブダイベラ幼魚です♪

セトミノウミウシかなぁ?5ミリ程ですが。

いつのまにこんなに増えたのでしょうねぇ?
ガラス細工のようなセホシサンカクハゼ♪

こちらはちょっとレアなトカゲエソの幼魚☆
そばにニシキオオメワラスボもいましたよ♪

サングラスした赤系オシャレなクツワハゼ☆

濃い目アイラインの青系爽やかホシノハゼ☆
7月7日(水) IOP 透明度10〜25m〜 水温22〜24度
今日は極浅場を移動して行ったのですが昨日の濁りはどこへやら?で左右をアオウミガメに
挟まれながらのんびりチェックしてきました☆今月から3ミリ上下スーツで潜っていますので
なんだか体が自由自在に動かせてこれまた楽しいんです♪

こちらのハッチャンとナイトちゃんとチョウちゃん&名前不明の計4匹に出会いました♪

アカヘビギンポもお腹パンパンのメスが
目立ちます☆同じ岩でキビレヘビギンポも♪

マツバギンポが全身見せていました☆

ここのマダラハナダイも健在でした♪

ここは成魚と幼魚のペアでいます☆
アマミスズメダイはいったい何匹いるかしら?

チゴハナダイのメスのお腹もパンパン♪

深めですがオニベニハゼも良く見つかります☆

イズカサゴの15cmほどの綺麗な個体♪

フサカサゴも周囲に3個体揃っていました♪
このエリアはカサゴ天国☆見比べ勉強しなきゃ!

マツカサウオより下のホヤが気になる〜ぅ♪

大型のイズヒメエイくんに出会いました♪

7月6日(火) IOP 透明度5〜15〜25m 水温22〜24度
さすがに今日は水深4mほどまで雨水起因の濁りがありましたが、おおむね視界良好♪
と、言いたいのですが水温差のサーモクラインがその下2〜3mに詰まっていてそのエリアの
魚たちの撮影は困難!南方種いろいろ来ていましたがまともに写りませ〜ん☆


まさにサーモクラインのところで発見!
シャッター何枚切ったことやら・・。
まだ色も出きっていないツノダシyg♪


潮の明るい綺麗なところでは頭上の
シラス群も良く見えます☆1cmサイズの
アオリイカ幼魚たちも見掛けますよ♪

何故か赤いところで見掛ける事が多い
オキナワベニハゼです♪私だけ??

テッポウイシモチ幼魚が単体でいました☆
近くに仲間たちがいるといいけどね♪

カサゴの仲間の幼魚もたくさん見つかります♪
これはコクチフサカサゴの幼魚ですね♪

こちらは体がスマートで体色も特徴的
なのでイズカサゴの幼魚かな?

イボイソバナガニのペアがいました♪
近くにお腹の大きい別のメスもいました☆

オオガラスハゼは名前通り大きめで
見つけやすいのが有難いのですが、
この種の仲間は見分けるのがやや難☆

7月5日(月) IOP 透明度15〜25m水温22〜24度
大雨の後でしたから濁っていることを覚悟して行ったのに、青空になるわ海は青いわ
視界は広がっているわ・・で、もう心が浮ついてしまって見たいもの見損なってしまいました☆

じ〜っと見つめているとなにやら見えてきませんか?こんな魚影に包まれてます☆

ちいさなヒョウモンウミウシも見つけました♪

ハタンポがやたら綺麗で気になるのですが
たぶんこれはリュウキュウハタンポですね☆

そういえばこの頃ずいぶん個体数増えて
いませんか?アカシマシラヒゲエビさん♪

こちらのスジタテガミカエルウオも
ここ数年越冬し、個体増殖(?)中ですよね♪

コボレバケボリも多数見つかりますよ♪

ミノガイかハネガイの幼体だと思うんですが
なにせアサノエダサンゴのすき間で・・☆

EX口にアカヒメジが元気な姿を見せてくれて
いました♪どうやらここはご馳走もありそうネ♪

た〜くさん来ているクロユリハゼの幼魚も
もうかなり成長してきていますよ♪

イサキ若魚が1匹で休息していました♪

タキゲンロクダイも若魚サイズになって☆