LOGの穴  '20/12月 
2020年のカウントダウンが始まりましたね☆ 特別な年となった今年は
海中の様子も異例な状況となっていて、こんな時に皆様に大声で「Welcome」を言えないのが
心より悔しい限りです。だからここで少しでもこの素晴らしい海中を味わって頂けるよう
いろいろな写真をUPしますので、どうぞお楽しみくださいませ☆

 ☆ご協力のお願い☆ 
これからは皆様方のご協力をもって新型感染症・感染防止に努めながらの
(ご予約前に、皆様方にご一読してご了承頂きたい諸事はコチラに!)5/30追加
手探りでのスタートとなりますが当方でもできる限りの対応をして参りますので
改めまして よろしくお願い致します。

ちょっと息抜きにご覧くださいませ♪
「ワモンダコの七変化」を追加しました♪
動画はこちら

☆お預かりしています器材についての重要なお知らせ
12月31日(木) 八幡野 透明度15m〜20m〜 水温16〜17度
2020年のラストダイブは八幡野で!まだまだたくさん頑張っている南方種がいました☆
新春の皆様の潜り始めまで頑張ってくれることを期待して・・☆
本当に特別な年となってしまった2020年でしたがなんとか無事に締めくくれましたこと
ご協力くださいました全ての皆様に 心より感謝申し上げます!
どうぞ、来年もよろしくお願い致します☆

ラストダイブの締めもアオウミガメでした♪
皆様のご健康を願って☆☆☆

なんと!アミアイゴ&スジクロハギ&
ニセカンランハギ&ナガニザ・・の群れ☆

アマミスズメダイに至っては2度目の冬かも?

ミゾレチョウもかなりの数が群れそうです♪

ナメラヤッコygもあちこちの亀裂内でガンバ!

アブラヤッコygもまだまだ複数見掛けます♪

フタスジリュウキュウスズメダイygも
しっかり成長しています☆その調子でガンバ!

ミナミハコフグygも来たばかりのコや
このコのように成長してるコがチョコチョコ♪

ゲストさんたちも綺麗に並んでくれたら・・ナ。

ミツボシとフタスジだって綺麗に並ぶのに・・ネ。

八幡野といえばのひとつ、テングダイ☆

クロヘリアメフラシも出ていました☆
12月30日(水) IOP 透明度15m〜20m〜 水温16〜18度
今日は強風の影響で大きなうねりとなりました・・。風向き的には歓迎のはずでしたが
やはり程度の問題ですね、お恥ずかしい話ですが年の瀬にひとり強烈な洗礼を受けてしまいました!
ゲストの皆様が問題なく上がれただけで良しとしましょう!明日、体動くかな?

1DIVE目のエキジットの時にふと(富戸ですけどねぇ)目線が行った先にこんな景色が!
なんだかとても幻想的でとっさに「虹〜」って叫んでしまいましたがコレ虹??でも不思議☆

ミカドウミウシを見つけてくれました☆
手の平サイズの綺麗な大型でした☆

上手に隠れるフリソデエビもいました♪

アオハナテンジクダイもたくさんいますね♪

大きなカミソリウオが砂の舞う中に・・♪

小さい小さいイロカエルアンコウで〜す♪

コロダイの若魚が2匹いたようですよ♪

相変わらずミツボシ玉は見応えあります☆

釣り針を目に引っ掛けたアカハタ・・。
12月29日(火) IOP 透明度15m〜20m〜 水温17〜18度
海面がざわついていると思ったら、やはりクラゲなどの流れものが多く入っていて
メジナやイワシたちが大群で発狂したように捕食していました♪
日替わりの海中の様子にリクエストに応えきれなくてごめんなさいね〜☆

きょうのお目当ては何とかクリア♪
ちょっと深いけどアオスジスズメダイ☆

こちらは激浅のイシガキスズメダイyg♪

オオモンカエルアンコウ戻ってきました♪

ドチザメがダッシュ逃げしてビックリ☆
でもそんなときはジッとしてあげましょう♪

あのサンゴにモシオエビも付いていました♪

クロダイが浅場をうろうろしていました♪

岩の同じ亀裂に3個体のゾウリエビが☆

フトスジイレズミハゼもいましたよ♪
12月28日(月) IOP 透明度15m〜20m〜 水温16〜18度
浅場を移動中ふんわり温かさを感じ「やったー!」で目的地に到着するとあれ??
やはり冬は来ているようです☆小さな訪問者たちには厳しいかもしれませんね。
でもちょっと育ったコは平然としていますよ♪今シーズンも越冬組さん多くなりそうですね☆

スミツキゴンベさんは健在です♪

イシガキスズメダイygもここに2匹☆

他に泳ぎ去ったコもいましたが

重なって寝ているところもありました☆

大きなメスと若いコたちのようです☆

合計10匹ほどが確認できました♪

しばらく出会えなかったドチザメたちが

戻って来たようです☆近い場所で次々!
12月26日(土) IOP 透明度15m〜20m〜 水温16〜17度
今日は文字通り左右に大きく動いて冬のIOPを味わいました♪
まぁ、いつもの通り泳ぎ回りましたので皆さん寒さ知らずでしたけどね☆
じゃっかん白濁が増していたのが気になりましたがやっぱり楽しいですね〜♪
南方種たちの堪え時かも知れませんね、お互い頑張ろうぜぃ☆

今日はHIRAさんの1500本記念DIVE☆おめでとう!!
大量の魚に包まれた記念撮影にしようと思ったのに、ガイドの力量不足で・・。
なので無理やりの合成でお許しくださいませ☆
まぁ、ワタクシが不調の時ほどゲストさんらが自力発揮で頼りになります♪
どうぞこれからもその調子で、元気に楽しく安全に海中散歩致しましょうネ☆

今日は各自多数発見したようですよ☆
とうとうクダゴンベ普通種と化した!?
訳ではないでしょうが、あちこちで出現☆

でもこんな釣り糸が絡んだウチワなどが
背景となるのを見ると悲しいですね。
次回はハサミ持参で行ってきま〜す☆

大きなウミトサカにいたらしいクダゴンベ☆

泳ぎ回っていたらしいクダゴンベ☆

オホホ♪カニを狙うとうまくいく!?という
名カメラマンのナイスショットです☆

カニしか見えなかったと言ってた画像に
ちゃんと写り込むんですよね♪ウフフ☆

10cm近いアオスジテンジクダイでした☆
にいにの正解!ゴメンねLOG訂正してネ♪

サンカクのアオウミガメさんはちょっと
ビビリーさんのようですね♪見守りましょう☆

座布団より大きいアカエイがいました☆

ドチザメも大小に出会いました♪

今年もYuさんからとってもいい香りのするリースが届きました☆いつもありがとう!!
さっそく飾りましたので、みなさん楽しみにお越しくださいませ♪
12月25日(金) IOP 透明度15m〜20m〜 水温17〜18度
今日は大回りで海中の様子をチェックしてみましたが、全体に群れが沖合いの中層に
出ていて手前は少し寂しい感じ・・。とはいえキビナゴの大群は別格☆ヒラマサがブンブン♪
またもやカメラ設定ミスで綺麗どころが全滅という情けない次第に・・ハア〜。。
まあ、また行く理由ができたので、近いうちにリベンジするぞ〜!!

イボヤギミノウミウシはこんな風に
食べつくしてしまうんですね。あらら・・。

カイメンの一部になったようなオニカサゴ
が何故か”まな板の上の鯉”に見え・・☆

ミノカエルウオは成魚も幼魚も多数確認
できていますが全身見せてくれるのは稀♪

6cmのサザナミヤッコygはいい場所を
見つけたようですから成長が楽しみ♪
12月23日(水) IOP 透明度15m〜20m〜 水温18度
昨日に比べるとずいぶんスッキリしていて良く見える分、お魚達の誘惑も多く
あっちもこっちもと欲張ってカメラを向けるも写りはイマイチばかり・・。でもOK!
もう一度訪れる理由ができるじゃぁないですか♪ オホホ♪

アオスジスズメダイも見つかりました♪

綺麗なスジアラygもいましたよ♪

おっと、キヘリキンチャクダイygですよ☆

すぐそばにアザハタygもいましたよ♪

アデイトベラの成魚も複数匹見られますよ♪

ニシキキュウセンygも多数見掛けます♪

南方種で埋め尽くされた師走の伊豆の根上☆

その中に500円玉サイズのミゾレ㋠ygも♪
まだまだ幼魚発見のお楽しみ続行中☆
12月22日(火) IOP 透明度15m〜20m〜 水温18度
場所によって白濁が強かったりスッキリしていたり・・とそれがさらにロマンを感じさせ
ついつい沖合いに視線を送ってしまう今日でしたが、手元にも魅力満載でした☆

1.5cmほどのハナゴンベも見つかりました♪
でもアカボシは見つけられませんでした。
キンギョハナダイ群、倍増してるし・・無理!

ミナミハナダイygもたくさんいますが
群れの写真はなかなか撮らせてくれ
ません。動きが速くて追いきれな〜い!

ハタンポの幼魚が可愛い姿でふわふわ♪

アオウミガメ3匹に出会いました☆

久しぶりに出会ったオキトラギス☆
口紅指したようなこの顔が特徴的ね♪

ヤセアマダイもここに3匹でいましたよ♪

ここのホホスジタルミyg2匹も健在ですよ♪
同居人のヘラヤガラygも少し成長してます☆

今年当たり年のスミレナガハナダイyg♪
もしや”サロンパス”もみつかるかも!?
12月21日(月) IOP 透明度16m〜20m〜 水温18度
またまた大型のハンマーヘッドに遭遇してしまいました☆この5日間で3回目☆
さすがに冷静に見送りましたが写真は難しすぎる。ムービーに影が残る程度・・。
なんとかしてキッチリ写してみたいなぁ・・♪その前に手元のお魚たちをちゃんと写せないとネ☆

先日Okaちゃんが見つけたアカボシハナゴイ
(5cm)数百(千?)匹のキンギョの中にいました☆
偶然横切るハンマーを眺めた視界に見つける
ことができた超ラッキーなタイミングでした♪

このキビレマツカサ成魚は本当にタイミングが
合わないとなかなかガイド中に紹介出来ない
のですが、今日は表をウロウロ・・☆
ここに住み着いてるのでいつか皆さんにもネ♪

大量のキンギョハナダイ群に包まれて
守られているのかスズメダイとしては
のんびりやさんのタイワン㋜yg☆

やたら暗っぽい体色だと思ったら
テンジクスズメダイyg(3.5cmサイズ)でした♪

ノコギリハギの5cmほどのコが水深1mに♪
ヌクヌクエリアに一旦入り込むと出られないよ♪

その近くでゴマフキンチャクフグygが
何か(私?)に怒って膨らんでました♪

ニジハギygたくさんいる中で最大の
6cmサイズ♪もっと大きくな〜ぁれ♪

ゼブラハゼも幼魚の大群から成魚まで
ぐっちゃりいますよ♪ホントにいいのかなぁ?

今日はいくつものアワビが岩の上にいました☆

この辺り一面ヤマシロベラygの大群です☆
12月19日(土) IOP 透明度12m〜20m〜 水温17〜19度
いつも見ているものはほんの一部だとゲストの写真を見るたびに思い知らされます。
「ちょっと色の違うのがいた」・・ですって?? そういうの多すぎ〜。。
もう、ゲストのストーカーしちゃおうかなぁ・・せめて呼んでくださいませ♪お願いで〜す☆

ぐっちゃりいるキンギョハナダイ群の
中にアカボシハナゴイを見つけたようです☆
それにやたら浅い!教えてほしかったなぁ・・。

タイワンスズメダイygの頭上は
イサキyg大群・キビナゴ大群・タカベyg大群
にブリ若魚大群がアタックしていて大騒ぎ!
とにかく凄いポイントになっています☆

スミツキゴンベも変わらずいてくれました☆

タテガミカエルウオygも岩陰に♪

さすがです!ここで見つけてくれました☆

これはクエ、後でヤイトハタも見ていましたね♪

ウイゴンベ群が群れで泳いでいたようです♪

ハンマーヘッドの興奮抑え、ハナゴンベ☆

送り出しの入り江内のツリーで〜す♪

ヒマワリちゃんとビーちゃんに会えました☆
12月18日(金) IOP 透明度15m〜18m〜 水温17〜19度
今日も気持ちよい青空と落ち着いた水面のおかげで浅場まできっちり
楽しんで来ました☆のんびり・・とはいきませんでしたが魚が多すぎるからですよ〜♪

Fujikoちゃんの見つけた25cm大物は→

こんなに大きいオオモンカエルアンコウ☆

10年ほどぶりの遭遇だったそうです♪
Mr.Yのおかげで出会えました☆

成長してます、ホホスジタルミyg♪

ツバメコノシロ群も食事に夢中!?

タスキモンガラygは隠れ方ヘタ過ぎ☆
メリー・クリスマス☆

こちらは水深20mの砂場中央付近にある
IOPのツリーです☆ 今年は
何人のサンタさんが訪れるのでしょうね☆

チョウちゃんは呼吸して戻ってきて
また食事を続けてくれました♪
12月17日(木) IOP 透明度12m〜18m〜 水温17〜19度
ちょっぴり水温が下がったのですが、実際にはほとんど気にならない程度。
まぁ、興奮してお魚見てるからかもしれませんけどね♪ オホホ☆
本日はリクエストでホントの端から端まで泳ぎ回りましたから寒くもないはずですよね♪

サンカクにも登場♪近場よりかなり浅い☆

またまたホシゴンベyg登場☆
今年はホントにたくさんお越しですね♪

打ち付ける波の下(画像中央)に
大きなドチザメが泳いでいますよ♪

アオウミガメの食事中に遭遇しました☆

今日は左右ともにイサキの大群に囲まれ
狙っていたお魚に隠れられてザンネン!

2番からエキジットまでMr.Hについてきた
可愛いイワシの仲間がいましたよ♪
12月16日(水) IOP 透明度12m〜18m〜 水温19〜20度
とにかく目線を変えていろいろ確認しようと思うのですが、やはり何処を見ても
「凄い!」しか言えないこの冬の海なのですが、やや透明度が落ち気味!?

フムフムヌクヌクアプアア来ていました♪

アカオビベラも美しいですよね♪

「柱状節理」Geoの迫力感じられます☆

サンカクのアオウミガメさんで〜す♪

ここにもマダラハナダイがいました☆

深場のススキカラマツ何年ものかなぁ?
12月15日(火) IOP 透明度15m〜18m〜 水温19〜20度
今日は強い風が水面を均すように吹き、強い日差しが海中を明るくしてくれてたので
リベンジマッチに出掛けました!昨日気になったエリアにも少し寄りながらほぼ全体を確認
する形で廻って来ましたが、カメラマンとお魚博士の同行をサンタさんにお願いしよう!と
心から思ったDIVEとなりました☆ ホントに凄い海ですね、ここ伊豆も♪

気になるエリアのカミソリウオygです♪

スミレナガハナダイの大きいのも小さいのも
やたら見つかる今年の伊豆の海☆

サンカクのストロベリー・サンゴにも
2匹のホシゴンベygがいました☆

シロボシスズメダイygもちょいちょい
見掛けますので成魚も見れるかな?♪

フタスジタマガシラygもいましたよ♪

ノドグロベラygも多数いますね♪

セナスジベラygも多数見掛けられます♪

チョウハンyg2匹見掛けましたよ♪

先日Takaseさんにご教授頂いていた
ゴマフキンチャクフグyg出会えました☆

並みのカエルウオより大きい!?
タテガミカエルウオのメス♪
12月14日(月) IOP 透明度12m〜18m〜 水温19〜20度
早朝は強い風で浅場は大きくうねっていましたが、徐々に収まりました☆
久しぶりにサンカクへ様子伺いに行ってきました♪魚影はやはりけた違い!
でも、2台用意して行ったカメラがどちらも不調で残念な画像ばかりでガックリ!
また、いつもと違うエリアに面白い気配がモリモリ!近日中のリベンジマッチを乞うご期待☆

コクテンカタギ群&シラコダイ群&コガネ㋜群

オヤビッチャ群&カゴカキダイ群&㋜群

キビナゴ群は視界を塞ぐほどです♪

アミメウマズラハギもペアでいました♪

オキノスジエビの姿はなく周囲のハナダイ群
が次々誘いますがカメラが押させてくれません。

テングダイ群にはぐるぐる取り巻かれたり
してシャッターチャンスが多かったのに・・。

アオウミガメにはダッシュで逃げられた
のですが、ネコザメくんがいました☆

近くには美しいネコザメさんも♪
12月13日(日) IOP 透明度12m〜18m〜 水温19〜20度
なんとなくマスククリアをしたくなるような白濁がありましたね☆
でもそれより面白いほどザクザク出てくる生物に気を抜く暇もありません♪

Yuちゃん2日遅れですが、お誕生日おめでとう!♪

イワシに突っ込むスマの群れを激写してくれました☆

久しぶりのネコザメさんで〜す♪

泳ぐと素早いイシガキフグです☆

スルーしないで〜!マダラエソですよ☆

ハクセン㋜yg&ミヤコクセン㋜yg×2の
エキジット間際の楽しい場所もゲット♪

ホホスジタルミygもずいぶん大きくなって♪

桃色のサンゴに来ないかなぁ、アレ!☆

なんと、こんなエビもいました☆

ヒメサンゴガニもたくさんいますよ♪

午後の浅場は揺れが強くてサンゴの上を
流されながらの撮影でしたが、いましたよ♪

こちらも大小2個体の小さなハゼに
踏ん張ってカメラを向けてもらいました♪
12月12日(土) IOP 透明度15m〜20m〜 水温19〜20度
ちょこっとだけ水温落ちたかも知れませんが、私はNEWウエットスーツでヌクヌク快適♪
たくさんお魚見過ぎて何を紹介しようか迷い過ぎて悩む毎日です☆

ヒラヒラと潮に踊るホタテのツリー☆
2020年のX’masも楽しんでくださいね♪

サンタ・カラーを海中で探せ☆

こちらのサンゴのメガネゴンベygも健在☆

同居しているフタイロサンゴハゼygもネ♪

新たなコバンハゼspも登場で〜す♪

Takaseさんの見つけてくれたサンゴにネ♪

ミヤコキセン㋜ygの成長もっと見たいね♪

このコはこの場所気に入ったのかな?
12月11日(金) IOP 透明度15m〜20m〜 水温20〜21度
今日は久々の近場からの観察開始♪コブダイがクリーニングされてるところをたっぷり撮影
させてもらったのですが、その後コブダイくんがず〜っと真横に付いてくるので
他の魚が逃げる&逃げるで撮影し辛かったですね☆アハハ♪それ、モデル料の請求だった?

ネズミフグもホヨホヨ泳いでいましたよ♪

可愛いヒメゴンベygもまるで普通種扱い?♪

シテンヤッコygは凄い数来てますね♪

クロイトハゼのペアはかなり度胸が
座っていて隠れようとしませんでした♪

小さなウチワにスミゾメミノウミウシが♪

カミナリベラってこんなに目の後方を
真っ赤にして求愛するんですね☆

エラから開けた口を抜けて外が見えます☆
触れるほどに近づいても堂々としてました♪

2匹のホンソメワケベラが大胆なエステ開始☆
体色も変えて気持ちよさそうでしたよ♪
12月10日(木) IOP 透明度15m〜20m〜 水温20〜21度
浅場は昨日よりやや白っぽさが増した感じでしたが、15mあたりからはスッキリとしていました☆
昨日までは気が付かなかったニザダイ・ツリー(それ以上でリバー風でしたが)が凄かった!!
でもカメラで写すとその凄さが伝わりにくい画像になってしまい、リベンジしてきますね☆

なんとフタイロハナゴイyg群に当たりました☆

もう何匹いても驚きませんけどね〜☆

また別のところでホホスジタルミygに遭遇♪

綺麗なナガハナダイペアを写したら
マダラハナダイygも写っていました☆

ツキベラのオスが付きまとってきました☆

ルリホシスズメダイも貫禄が出てきて♪

極近場に多数大小のアカハチハゼたち♪

シロタスキベラも極小から若魚・成魚まで♪

チョウチョウ岩の周囲はこの頃こんな感じ☆

ブリ若魚群団も通過していきました☆
12月9日(水) IOP 透明度18m〜25m〜 水温20〜21度
ウリクラゲたちが目立つほんのり白っぽい感じのところと、水温差はさほど感じないのに
25mオーバーの視界広がる場所が混在していて面白い日でした☆
相変わらずイワシやイサキ・タカベの群れは壮観です♪

フタイロサンゴハゼyg色が出てきたね♪

ナイトちゃんとチョウちゃんに出会いました♪

オオモンカエルアンコウygは何年で

こんなに大きく育つのでしょうねぇ・・☆

ブチススキベラも小さなのもこんなのも♪

ヌノサラシはもう成魚を見るのが普通?!

ハコベラygも色が綺麗にみえてました♪

フチドリスズメダイygは何匹もいるけど
撮らせてくれるコを見つけるのが難☆

顔を付けるとすぐシマハギygたちがいて♪

まだ小さなカンムリベラygもあちこちに♪
でも近くにかなり育ったコもいますよ♪
12月7日(月) IOP 透明度18m〜30m〜 水温20〜21度
いやぁ、こんなにストレスフリーの視界と水温なのに、次々と目に飛び込むお魚たちの
おかげで水中であっちやこっちやと動き回り、最後は中層を漂うようにして休息をとる・・
すると、ブリやスマが群れで通過していきます!なのでやっぱり休んでいられな〜い☆
そんな楽しいDIVINGができる今、旬をどんどんお伝えしていきますね☆

ケサガケベラyg前年と同じ場所に来てます♪

スジタテガミカエルウオyg&ヤマブキベラyg
実は両者多数出没していますよ☆

メガネゴンベygは2匹とも元気で〜す♪

スミツキゴンベはここに住み着いてくれた?!

ちょっと育ったマルスズメダイygもいます♪

すばしっこいイシガキスズメダイygも
元気なヒメスズメダイygもいますよ♪

デルタスズメダイygも随分育っています♪

ヒレグロスズメダイygこの周囲に4匹います♪

イロ?オオモン?今年は多いですねぇ♪

アデイトベラのオスも活発です♪
12月5日(土) 八幡野 透明度20m〜30m〜 水温21〜22度
エントリー口で、まず「温か〜い♪」の声が聞こえ、続いて「きれ〜い♪」の声とともに潜行☆
楽しくないはずはありませんよね!またまた魚が増えています♪今年はどこまでも南方化!?

シコク㋜ygに混ざってオナガ㋜ygも☆

アカハチハゼygとインドヒメジygの
ペアはずっと寄り添って移動していました♪
ニシキフウライウオのペア・クログチニザ・
ホホスジタルミ・ハタタテハゼもみんな健在☆

2DIVEともに出会った小さなアオウミガメ♪
時々海藻を食べながらのゆっくり遊泳☆

フタスジリュウキュウ㋜ygも健在です♪

クロメガネ㋜ygもメガネ㋜ygもいます♪

ツマジロモンガラygもみつかりましたよ♪

ニシキキュウセンygも見つかりました♪

アジアコショウダイygも10cmサイズ♪

とても綺麗なコクチフサカサゴもいました♪

大小のタテキンyg&マツカサウオyg♪

アマミスズメダイはペアになっていました♪
12月3日(木) IOP 透明度18m〜25m〜 水温20〜22度
やや大きめの波がエントリー口に立ち上がりますが、水中は至って穏やか♪
12月に入った途端黒潮がグ〜ンと近づいてきて、青く&温かく&南方魚大量入荷で
他の事を後回しにしても、これでは潜らずにいられませんねぇ〜☆

ミスジスズメダイも多方面で見られますね♪
これは幼魚というより若魚かな?!

クダゴンベに至ってはこんなに?の数です♪
でも見たいときには見つからないことも・・謎。

イサキの大群が長い列を作っています☆

ヤセアマダイもあちこちにたくさん来てます♪

アオウミガメさんたちはここのレストランが
随分お気に召したのか・・はたまた・・
もうこの辺にしかエサの海藻が無くなって
しまったのか・・温暖化の不安のひとつです。

左←のナイトちゃんも上↑のこの頃よく
出会うようになったコ(確認中)も食事に
夢中でジッと動かず観察してると、ぶつかって
きて私を踏んでも気にせず食事続行です。
12月1日(火) IOP 透明度18m〜25m〜 水温20〜21度
今日は少し特別なダイビングをして参りました☆ なかなか条件が整わなければ皆さまに
ご案内できる場所ではありませんが、ここでご覧いただき楽しんで頂ければと
スペシャルなものもご紹介しますね♪ これ、伊豆の海中ですよ〜☆

激流のなか頑張ってくれました♪
ここ、ペアでいるかもしれません・・☆

こちらはしっかり色の濃いアケボノハゼ♪
近くで他の魚を撮った中にもまた別個体が!

ベニハナダイygもたくさんいて華やか♪

アマナミヤビベラygもいましたよ♪

ルリホシスズメダイも若魚レベルに!
よく動くのでこんな場所でも健在なのね♪

ゴマチョウチョウウオも綺麗になって♪

すっかり成魚の域に達したカンムリベラ☆

群れですくすく成長中のウメイロモドキ若魚♪