LOGの穴  '20/6月 
「ウイズ・コロナ」で6月2日(火)より営業再開させていただきました♪
海でのみんなの笑顔が何よりのご褒美で本当に嬉しく幸せを実感しました!☆

営業再開のご案内
当面の間は皆様方のご協力をもって新型感染症・感染防止に努めながらの
(ご予約前に、皆様方にご一読してご了承頂きたい諸事はコチラに!)5/30追加
手探りでのスタートとなりますが当方でもできる限りの対応をして参りますので
改めまして よろしくお願い致します。

ちょっと息抜きにご覧くださいませ♪
イセエビのフォークダンス?!を追加しました♪
動画はこちら

6月30日(火) IOP 透明度15m〜20m 水温20〜23度
昨日の「青い海」は水深が18m位へと下がってしまいましたが、相変わらず派手な
生物の繁殖行動に視線が釘付けとなり、ついついLONGDIVEになってしまいました♪

オキナワスズメダイ×3匹とタカサゴ&ササ
などの幼魚がロコ魚の幼魚とともに♪

キホシとともにいるこれは??まさか??

綺麗に膨らんだハリセンボン♪

警戒色を出したナガサキスズメダイ♪

イバラカンザシが美しく開いていました♪

アオウミウシの模様もかなり個性的♪
6月29日(月) IOP 透明度18m〜30m 水温20〜23度
午前中の透明度には久々の興奮でした☆根の形状に加えて首を360度
回しても見切れないほどの魚群が見えてつい潜りすぎてしまいます・・♪☆

イシガキイシダイも見つかりました♪

オヤビッチャ成魚のペアです♪

大きなアサヒハナゴイでした☆

キシマハナダイは若魚サイズでした♪

とにかくすごい数のキンギョハナダイ大群♪

たびたび現れるタカベyg大群♪
6月27日(土) IOP 透明度15m〜25m 水温21〜23度
なんだか色々見られるようになると目移りしてしまいますよ☆
とにかく賑やかになっていることからお伝えしましょうね♪

こちらはオスのスジタテガミカエルウオ☆

こちらはメスのスジタテガミカエルウオ☆

アカハタがウツボを咥えて・・☆

こんなところを発見してくれました☆

ニシキキュウセンもみつけたようです♪

サクラダイがオトヒメエビ夫妻のエステ店に♪

なんだかたくましくなったキツネベラ♪

ペアでやや浅めにいたベニハナダイ♪

これもカニ:ツノガニのようですね♪

チョウちゃんには2DIVEとも遭遇です♪

これもカニ:オランウータンの仲間?!

これもカニ:ちょっと盛り過ぎ?のアケウス♪

こちらもペアのクモガタウミウシ♪

ウォーリー(シマアジ)を探せ♪

コモンウミウシを見つけてましたよ♪

パイナップルはこの4+1の5個体♪
6月26日(金) IOP 透明度18m〜25m 水温21〜23度
いきなりた〜くさんの南方種幼魚たちのご来訪です♪あまりに小さくて速くてなかなか
カメラに収められませんが、とても賑やかで楽しくなってますよ♪
もちろんロコ魚や越冬組の魚たちの産卵行動も激しく行われていますよ☆

Hiraiさんありがとう!♪のハナタツ☆

ここ数年越冬するようになったヌノサラシ♪

セミホウボウの若魚もいました☆

なんと3個体おやおやお忙しいこと♪

アミメウマズラハギの若魚もいますよ♪

アカホシイソハゼもいましたが
なかなか手強い場所で・・。

素早過ぎて撮影は困難ですが、
ブチススキベラの成魚15cm位かな♪

オグロベラのオスも産卵行動してました♪
6月24日(水) IOP 透明度18m〜25m 水温21〜22度
薄っすら潮の動いている中を進むと、いつものキンギョハナダイ群がちょっと浅めに集結♪
その中をよく見ると深場のお魚も混ざっていました!撮影は集団が動くので困難でしたが・・☆

シラスほどだったクロユリハゼygも成長♪

ミナミハコフグygは多数来たようですよ♪

ハクセンスズメダイもフチドリも越冬組☆

シマアジygや80cmクラスのブリ群も☆

ツルグエは色合いの異なる個性派ぞろい☆

シマキツネベラも例年以上に観察できます♪

深度を上げたキンギョハナダイの大群に
アサヒハナゴイもミナミハナダイも混ざって♪

さらにはシキシマハナダイも混ざってました☆
6月23日(火) IOP 透明度18m〜25m 水温21〜22度
気持ちよい明るさと視界につい、あちこち定点観察して回ってしまいました☆
サメやカメはもちろん、ハナダイたちも数多く目に付きますよ♪

ちっとも凡字に見えないけどたぶん・・。

とても綺麗なコクテンカタギでした♪

成魚のナノハナスズメダイもいますよ♪

200匹ほどのクロサギの群れが通過♪

ドチザメのお気に入りの場所です♪

シラス大群を写してみました☆分かる?
6月21日(日) IOP 透明度15m〜20m 水温20〜22度
午前中は昨日とは潮が入れ替わったかと思ったほどの明るく青い海でした♪
そのつもりで入った2本目はやはり昨日と同じような栄養満点の海でした☆
ログ付けの頃、店の前から日食を観察することも出来ました♪

ヤマトウミウシが岩の陰にいました♪

サガミウミウシが浅いところにいましたよ♪

イレズミご夫妻も相変わらず仲良く♪

セダカスズメの卵には目が見えてますよ♪

コブダイくんのお腹周りは〇〇太り!?

ミツボシたちも元気に動いています☆

チョウちゃんが朝食中でした☆

ナイトちゃんのランチタイムにお邪魔☆
6月20日(土) IOP 透明度10m〜15m 水温19〜22度
強めの日差しのせいか海中の浮遊物が一段と視界に入るようですが、
とにかく今日の海中は群れ&群れ&群れ&群れ・・で興奮しました〜☆

アオブダイやメバルも気持ちよさげに
クリーニングしてもらっていました♪

ニチリンイソギンチャクも見つけたようです♪

コクチフサカサゴもいましたよ♪

ワカウツボも岩陰から顔を出し・・♪

大型のパイナップルウミウシも
2DIVEで7個体見つかりました☆

ハナオトメウミウシも2個体ほど
見つけてくれました♪

アオウミガメも2DIVEで7回(匹?)も
遭遇いたしましたよ♪

ドチザメはこの1匹を見つけてくれましたが
インパクトは十分ですね☆

イワシの群れから始まってタカサゴ群・
キンギョハナダイ群・ミナミハナダイ群・・&

イサキ群・タカベ群・スズメダイ群・
ウメイロ群・ミナミハタンポ群・・などなど
6月18日(木) IOP 透明度10m〜15m 水温20〜22度
曇り空のせいか少し昨日より海中が暗く感じ、ライトを使用するタイミングが多くなり
魚に逃げられる・・というちょっと情けない感じでしたがやはり魚はてんこ盛りで〜す♪

小さなウツボSPも岩陰から顔を出し♪

1cmにも満たないミナミハコフグygも
岩の亀裂にフワフワ登場しています♪

ヘラヤガラも45cmのペア・30cm・10cmと
1DIVEで4匹に遭遇しました♪

サンゴの隙間がお気に入りの
スジタテガミカエルウオも健在で〜す♪

ヤマトアカモンヒトデの褐色は鮮やかです♪

カンムリベラは20・10・2.5・1.5cmの
4サイズ♪後は成魚が見られたらなぁ☆
6月17日(水) IOP 透明度10m〜15m 水温20〜22度
微妙に変化する透明度や水温に翻弄されながらも、魚たちの動きに
注目しながらの海中散歩はやっぱり別世界の心地よさに包まれますね♪

アオウミガメを指さしたらTさんに対面の
大きなトビエイを指さされてラッキー♪

小さなテッポウイシモチ群は今日も
流れに向かって泳ぐ姿が見られましたよ♪

ニシキウミウシの鮮やかな色が目を引きますね♪

同系のオレンジで求愛の最中で〜す♪

この岩(直径120cmほど・高さ180cmほど)
の成形の過程に興味がわきませんか?

小さめのイシガキフグです♪

小さめのハリセンボンです♪
今日は2タイプのウミスズメも見られました☆
6月16日(火) IOP 透明度10m〜20m 水温21〜23度
綺麗な青い水がふわ〜っ・・っとやってくるとまるで世界が変わるほど視界が広がります☆
そこを出て温かい方へ移動すると一面「アミ類」に包まれた生命の運河が広がっています♪

ナイトちゃんにも久々の遭遇で〜す♪

小さなヘラヤガラの幼魚が浅場に☆

久しぶりにテッポウイシモチ群も見ました♪

全身見えてたイタチウオ☆
やはりこの時期はお相手探しに出てくるの?

45cmくらいのカスザメがいました♪

お腹の大きなヒラタエイもいました♪
6月15日(月) IOP 透明度10m〜15m 水温19〜22度
初夏を飛び越し、真夏の気候のようでしたね☆猛暑とか酷暑なんて
近年呼んでいるようではなく、あのかき氷が美味しい爽やかな夏のような☆

青紫からピンクイエローに変色するんです♪

抱卵中のダイダイヨウジもいました☆

こちらはタテガミカエルウオの成魚です♪

卵を守るセダカスズメダイのオス♪

ヒマワリちゃんと横にもう1匹いたけど・・。

ビーちゃんは古巣で休んでいました☆

探してないときはやって来る・・ネコザメくん。

岩の間で休んでいたコショウダイ☆
6月14日(日) IOP 透明度10m〜15m 水温19〜22度
予報より早めに覗いた青空のおかげで少し風波が立ちましたがおおむね良好♪
今日はコース取りを全体にずらして新顔たちにご挨拶してきましたよ☆

オトヒメエビのペアがあちこちでエステ中☆
ペアで抱卵中が多く見られます♪

ネコザメ&ドチザメどちらもカッコイイね♪

ミツボシのシラコダイ・サイズの成魚も☆

モンツキベラの幼魚もいましたよ☆

こんなところにもセナキルリスズメダイが!

こちらにもアマミスズメダイの幼魚が☆

小さくてか細い感じのヘラヤガラの幼魚♪
目立ちにくいチェック柄で静かにSTOP☆

イナズマベラの幼魚も海藻の間を
上手に拭うように泳いでいます☆
6月13日(土) IOP 透明度10m〜15m 水温20〜22度
梅雨入りした伊豆の海はこの時期によく発生する強めの下げ潮につかまらないよう
注意しながらも左右に大きく移動してダイナミックに楽しんできましたよ♪

ハナミノカサゴとテングダイのコラボ♪

どんだけ大きいか分かって頂けます?!

背景で雰囲気の変わるアオサハギ♪

おおきなホウキハタもペアで♪

砂地にはヒラタエイ・イネゴチ・サカタザメ
ヒラメ・イサキ・マダイ・・と砂色系多数♪

右でも左でもコブダイさん(別個体)に
付きまとわれ、最後は自力で食事に・・♪
6月11日(木) IOP 透明度10m〜15m 水温20〜21度
S氏に頂いた宿題のため、確認作業に行ってまいりましたが、ベンケイハゼしか見つからず
撃沈!と、目線が下がったところに久々再会のお魚が!こんなもんですよね♪

酷すぎる写真ですが、先ずは証拠まで。
これ、カワリハナダイygでした・・。

シマアジ群のエステは快適の様子♪
メジナが次々と寄ってきてました☆

おや珍しい☆マトウダイがいましたよ♪

動いてわかる魚、ホソウバウオ♪
6月10日(水) IOP 透明度10m〜15m 水温20〜22度
久しぶりに下りた砂地にはいろいろな生物たちがいて、なんだかとても新鮮でした♪
越冬組に加えて最近の黒潮に乗って来た来遊漁もいてにぎやかですよ〜☆

こんな小さなクロユリハゼの幼魚2匹も♪

越冬組のタカサゴの大群です♪

眠そうなアオサハギで〜す♪

しっかり岩の下に隠れてるドチザメ♪

越冬組:そろそろロコ!?カマスベラくん♪

コケカッパちゃん、おひさしぶりで〜す♪

このセナキルリスズメダイも越冬組です♪

越冬組:カンムリベラは若魚です♪

オニオコゼが潜んでいました☆

おや〜!キツネベラ雌の成魚です☆

サカタザメも2匹いましたよ♪

イネゴチもペアでいましたよ♪
6月9日(火) IOP 透明度10m〜15m 水温20〜22度
グイ〜ンと上がった水温に比例!?して、さらにも増した浮遊物に
ピントの無さも言い訳出来る「初夏の海」になってま〜す♪

イレズミハゼのペアもいました♪

クロフチススキベラのオスも大忙し☆

シマアジがメジナにくっついて・・♪

ツマグロハタンポもエステに来てます♪

ブリのペアが頭上を数回旋回して通過☆

小さなリュウモンイロウミウシも出没中♪

ほとんどのところが22度でした♪

色鮮やかなウスバワツナギソウ♪
6月6日(土) IOP 透明度10m〜15m 水温19〜20度
昨日より浮遊物の多さが気になりましたが、元気な海中であることには変わりありません。
その浮遊物のせいで写真におさめにくいブリの大群や大型魚もしっかり目で確認してきましたよ〜♪
ウミウシ類も紹介しきれませんが、た〜くさん出ていますよ☆

突如真横に現れ食事しながら泳ぎ去る
ヒマワリちゃんでした〜♪

すごくスリムボディのちょっと怖い感じを
させてたドチザメさんでした☆

ネコザメさん。鼻息荒く岩間で休息中♪

大型のクエが脱糞しながら泳ぎ去るの図。
まるでアオブダイのようですよね☆

カンムリベラ幼魚も大中小いますよ♪

ホウキハタもマハタも大型が出てました☆
コブダイが邪魔をして撮影しづらいよ〜☆

クモガタウミウシも見つけましたよ☆

ハナミノカサゴのペアもいました〜♪

シロイソハゼもペアでいたのですが
ちょっとお邪魔してごめんなさい☆

ニセクロスジギンポもペアでしたよ☆

黄色と黒:ツルグエは本当に美しい♪

黄色と黒:キツネベラ幼魚の美しい個体♪

深場におとなしく佇む綺麗な大型イシガキフグ♪

超浅場でエサ取り最中の小型イシガキフグ♪
6月5日(金) IOP 透明度10m〜20m 水温19〜20度
やっぱり海中散歩は楽しいですねぇ〜♪右を向いても左を見ても上を向いても下を見ても
なんだかとっても新鮮な感じで新発見もい〜っぱい☆

ゲッコウスズメダイも相変わらずです☆

ハナゴンベと、もひとつおまけ魅惑の魚も♪

Takaseさんありがとう!のヒメスズメダイ☆

ジワジワ成長が楽しみなアマミスズメダイ☆

ニラミギンポは相変わらず元気☆

ゴマサバ群のなかを進む☆

スジタテガミカエルウオが求愛中でした☆

息絶えて間もないスズメダイが・・。

ニシキウミウシもいましたよ〜♪

ウデフリツノザヤウミウシもいましたよ♪

バリバリの婚姻色ですが戦士の体☆

やや色はさめ気味ですが美ボディくん☆
6月2日(火) 井田 透明度10m〜15m 水温19〜20度
営業初日・・マスク顔のみなさんと久々の対面でしたが、生の声を聴いただけで
じぃ〜んとしてしまうほどの感動がありました。改めて幸せかみしめて、ここから再STARTです☆
体温測ったり、確認サイン頂いたり・・こまごま手続きを済ませ、Let's go Scuba!
出掛けた先には変わらず温かく迎えてくれるサービスと安心と感動の海がありました☆
新スタイルのあれこれに時間が取られ当日のUPが出来なくてごめんなさい。

ホウセキキントキの群れが浅場にキラキラ♪

アジの幼魚群やイワシ群に包まれて♪

ずっと観察しててもいいほど・・とのご意見も♪

マメダワラのウイッグで笑顔のポーズ♪

いました&いました!アオリイカ群♪

みんなで取り囲んでも産卵に夢中です♪

イロだと思ってましたがオオモンカエルアンコウ
のようですね、ごめんなさい☆ W訂正!

クマドリカエルアンコウも健在で〜す♪

クダヤギクモエビだと思って指したんですが
ヨツバネジレカニダマシでした☆

おおきなマツカサウオ場所は少し移動しても
変わらず元気で無傷でいてくれてます♪

ミノカサゴやハナミノカサゴもすくすく成長♪

ツリフネキヌヅツミガイの数もここは半端ない!

門扉のようにそびえ立つマメダワラの
ロマンティック街道的な迷路の中を
通過するとそこは海洋生物たちの
生命のパワーみなぎる6月の海で〜す♪

水面までまっすぐに伸びて・・さらに
水面を覆うように伸びて・・小さな小魚
たちの保育園の体をなす優しい海藻♪
「楽園」ここにあり!季節限定☆