LOGの穴  '19/2月 
寒い朝を乗り越えて来てしまえば、日中はポカポカ陽気の多い伊豆の気候は
ちょっぴりですけど(だから・・)プチ・リゾート感、楽しめますよ♪特に早咲きの桜を眺めながらの
ティー&ランチタイムはまたなんだか健康的でいいんじゃな〜ぁい?!☆

ちょっと息抜きにご覧くださいませ♪
ヒゲダイ成魚を追加しました♪ 8/17
動画はこちら

2/16(土)〜2/20(水)  ☆[アニラオ]に行ってきました♪ 近日中にレポート致しますネ☆
3/28(木)〜3/31(日)  ☆セブ島 [モアルボアル]♪ この間は伊豆はお休みとなります☆
 2/26(火) 晴れのち曇り 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度20〜30m 水温15〜16度
久しぶりにイサキの若魚の大群に遭遇しました☆ しばらくは360度包むように群れが廻り
チェックを済ませると長い運河となって視界からなかなか外れないという見応え充分でした☆

トサカとイサキを写そうと思ったらマトウダイも♪

ぬくぬくの温水湧き出しエリアに小さな
サザナミヤッコの幼魚がいました♪

先日ヤイトヤッコygがいたすぐ近くでトサヤッコyg♪

遠くからでもすぐわかる泳ぎですよね♪

久しぶりにホタテエソも見てきました☆

先日クダゴンベがいたところにアナハゼspが♪

ニシキハゼの立派な成魚が求愛中でしょうか?

マツカサウオも6cmを超える大物でした♪
 2/26(火) 曇り 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度18〜25m 水温15〜16度
天気予報が外れて薄暗い中での海中散歩となりました。暗いときはライトに反応して隠れる魚が
多くてゲストさんにその多くを紹介しきれないので、なにか上手い方法を考えねば・・。

1m級のクロアナゴがいました☆

ヒトデヤドリエビもみつかりました☆

アオボシミドリガイも多くなりましたね☆

1cmほどのヒメニセモチノウオygもいました♪

ミツボシクロスズメダイygも越冬組が出そうな勢い♪

このオルトマンワラエビを良く見るとお腹に卵が☆

セホシサンカクハゼは比較的ライトもOK!

ベンケイハゼはライトやストロボへの反応力高し!
 2/25(月) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度18〜25m 水温15〜16度
3日前まで確認できていたフリソデエビのペアの姿が見当たりません。引越ししたんならいいんだけど・・。
こんなふうに毎日ドキドキしながら南方種の安否確認も欠かせません。

またまた昨日とは異なるカイメンにスッポリ!
これはちょっとやっかいなモデルさんですね♪

大きめのカシワハナダイも見つかりました♪
まだまだ泳ぐ速さは落ちていません☆

おやおや、大型のヒメゴンベも頑張っています♪
充分な食事もとれているようですから安心ですね☆

そういえば、急激に視界に入らなくなった
ハクセンスズメダイygですが耐えていました☆

わき腹に傷跡が・・頑張っているイシガキフグ☆

ホソジマオトメウミウシは潮通しの良い場所が好き♪
だってエサとするヤギ類がそこに多いからネ〜☆

ネコザメのモンツキちゃんはお気に入りの場所に☆

明るい色のムラモミジハナダイもいました☆
  2/24(日) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度18〜25m 水温15〜16度
少しまた暖かい潮が中層に入っていました☆なので、移動はその層の中を進んでいきました♪
思わぬかたちで生態観察がたくさん出来た今日のDIVINGでした☆

これも移動中をナイスショット!の
ソウシカエルアンコウ30cmサイズ☆

こちらは可愛い4cmほどのオオモン☆

ナント!こうして休む?隠れる?んですね☆

いやぁ、Chikaちゃんお手柄&お手柄☆
大きい12cmほどもあるアジアコショウダイyg♪

身を震わすオビアナハゼ・・産卵中でした☆

ウミウシ?ヒラムシ?初めて見ました!

挨拶に来てくれたコブダイくん♪人馴れし過ぎ〜☆

サクラダイさんとオルトマンワラエビのコラボ☆

画像の中の魚の多くがキンギョハナダイです☆ここでは逆光となるので色は再現しにくい場所ですが
とにかくその数はお見事ですよ♪ オレンジ色に染まるエリアのひとつです☆
  2/22(金) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度20〜30m 水温14〜16度
昨日よりさらにすっきり見渡せる視界のなか、群れの塊がじわじわ大きくなっているのが
なかなかの迫力ですよ♪ そしてまだまだ頑張っている南方種もいっぱいです!☆

この頃よく見かけるコショウダイのペア♪
ということは、幼魚も見つかるはずですよね!?

近づいてもバラバラにならない程のメジナ群☆

同じく浅めにオニベニハゼもいました☆

カンムリベラygはとても元気にス〜イスイ☆

シマキツネベラ若魚が浅めにいました♪

その近くでキツネベラygも見掛けました♪

このウミウシに出会うと「桜の季節」が
やってきたなぁ・・と感じます♪

ウミウシは何故か1個体見つかると近くにも
同種を見つけることが多いという謎が面白い☆

ちょっと見辛いでしょうがどちらもソラスズメダイ
です☆通常色と寒い時期の色の違いですね♪

ブジちゃんのお気に入りの場所に割り込み?!
もしかするとルームメイトかな?アオブダイさん♪
 2/21(木) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度18〜30m 水温14〜16.5度
7日ぶりのIOPの海中ですから、まずは安否確認もしながら気になる場所へ・・♪
一週間前とほとんど変化無くみんな元気で一安心☆少し大きくなったかな!?

オオモンカエルアンコウygは確実に
成長していました!ここはもともと魚達が
集まっている場所なのでいいんでしょうね♪

本日アオウミガメはこちらのベースちゃん筆頭に
コケカッパ・フジ・ビー・ナイトの5匹に挨拶です☆

ミツボシは半分ほどに減ったような・・・。

もう「寅さん」と呼べないヒオドシベラさん☆

アナハゼも見つかるようになりましたよ☆

相変わらず何を食べて過ごしているのか
謎の多いフリソデエビ仲好しペア♪

今日はいつもの場所に戻ってきていた
テングダイですがエステに夢中のようでした♪
 2/14(木) 曇り一時晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度20〜30m 水温14〜16.5度
今日は1DIVEでお気に入りの場所で休む5匹といつものレストランでメニュー選択中の2匹の
合計7匹のアオウミガメに出会いました☆ナイト・ビー・フジ・ヒマワリ・コケカッパ・タマ・イヨのレディースです♪
少〜し水温下がったかなぁ?で・・目的はW○ン○ウでしたが、粉砕!そんなに甘くない〜☆

このトサカ、まるで大きなカリフラワーのようですが
とても柔らかでしなやかで水流ですら首を傾けます。

アオウミガメたちと仲良くなれるきっかけを
つくってくれたのはこのコケカッパちゃんかも。

食べられてしまったイボヤギはまるで
レンコンのように向うが見えるんです。

それを食べた犯人と思われる(貝も食べてたけど)
イボヤギミノはミノの中に食べたものを溜めている。

ヤイトヤッコygがこちらにもいましたが、
こちらの個体は3cm近いサイズでした☆

クロフチススキベラの幼魚はまだかなりの数が
元気に泳ぎ回っています♪どこまで成長するかな?

IOPでは小さめのが良く見つかりますが
あまり大型のものを見掛けない。深場系?

ただいまウミウシの名前はどんどん変更されて
いっていますので最新の図鑑で再確認しなくちゃ。
2/13(水) 曇りのち晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度20〜30m 水温15〜17.5度
 「一瞬方角を失いました!」シルバーの袋の中に入れられたような6分間はボラの超大群に
アオウミガメと一緒に包まれたときでした☆ なにやら追尾者がいるような動きでしたが
最後尾部がいつまでたっても見えません!なんだったんだろう???

アオウミガメにはヒマワリ・ビー・フジ&このコの
4匹に出会ったのですがご覧の通り彼らの頭上で
ボラの大群が音を立てて乱舞していきました☆

おっと、マトウダイにも出会いましたが
ということは、そろそろ500円玉サイズの
登場ですかね!?楽しみですね〜♪

色の悪いソラスズメだと思ってシャッター切ったら
アオノメハタの幼魚でした☆ムムッ!面白い!

汽水域の水面下には1cmほどのギンユゴイの
幼魚やアジの幼魚など海中保育園のようですよ♪

アデイトベラのメスが界隈では際立って
発色が良く目立っていました♪

ミスジテンジクダイ成魚ですが、ここの
水温&環境がとても合っているんでしょうね♪

ミスジスズメダイygも毎年この時期
なぜか目に付くのですが南方系ですよね〜♪

今年はいまだにごろごろいるシテンヤッコygですが
狙ったチゴハナダイを引っ込めてくれました☆

とっても久しぶりなヨソギとの出会いでした!
なかなかのハンサムくんでしたよ♪

ベニハナダイygも多数いますが、
尾鰭の先が少し黒く見えたのですがオス?!
  2/12(火) 曇り一時晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度15〜25m 水温15.5〜17度
いやぁ、雪予報に営業妨害された感の3連休中、ぐ〜んと黒潮を押し込んでくれたようで
なにやらまたもや海中生物の活性が勢いついていて、魚群の動きも数も見応え充分☆
陸上も伊豆の伊東市あたりは海側はほんのり暖かい空気が優しくて「冬の海」もいいね〜♪

オレンジ畑のはずの一部が真っ白に!!
近づいてみたらやはりイボヤギミノウミウシでした!
それも、卵を産み付けてあってビックリでした☆

オオモンカエルアンコウygも同じ場所で
(ちょっと大きくなったかな!?)いましたよ♪
周辺にアオウミガメも4匹お休み中でした♪

思わず「春か!」と声がでてしまいました。
確かにこのあたりはやたら温かいんですが、
ヒメギンポのペアが産卵していました☆

上半分にはミナミハナダイの幼魚たちが
群れでいて、華やかさを増しています♪

砂地と根の境目にはやたらとナガハナダイ群が
集結していてオスの美しさに見とれていたら、
淡い色合い優しいスミレナガハナダイygも見っけ☆

長く楽しませてもらっている1m越えのウミウチワ♪
この頃下半分がポリプを出さなくなったけど周りに
少し大きめ(3cm)アサヒハナゴイの幼魚もいます☆

あの場所で見掛けなくなったと思ったら
こちらにお引越しなさっていましたか・・、
お元気でなによりです、テングダイさん♪

陸上の天候と同じく、海中にも冬と春(秋?)が
場所によって混在しているようですね☆
おおきなイズカサゴが上がってきていました♪

ヒオドシベラygの「寅さん」も現在柴又定着中♪
とはいえ このエリアの魚群はすさまじく、中から
見つけ出すのはまさしく「ウォーリーを探せ!」☆

おぉ〜!居てくれましたね♪仲良く揃って!
でもこの2匹はいったい何を食べているのだろう?
「ベジタリアン」 だったりしてね☆ 謎です!

あら〜・・また温かい潮が入ってる〜ぅ♪
長〜い触手が広がっているのでこれ以上
近づけませんが小魚たくさん引き連れてました☆

かなり成長したツユベラygもこの水温に
元気そのもの☆ブンブン泳ぎまわっていました♪
波打ち際のオヤビッチャyg群も元気で〜す♪
    2/7(木) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度15〜25m 水温15.5〜17度
またもや春を感じさせるポカポカ陽気に薄着でOK! もちろんランチタイムは
日向でポカポカ☆海は穏やかでまたまたほのかに水温上がったかも?!

ストロベリーサンゴは少しずつ傷が癒えてきていて
自然界のパワーに改めて驚かされました!
もちろんホシゴンベygは元気そのもの☆

水面を見上げたら視線を感じた☆
パタパタ動かす足にはなんとなく我が身に
似たものを感じおかしくなってしまいました♪

2匹のアオウミガメにも出会いました☆
今日の2匹は逃げるどころか寝なおす仕草♪

まな板の鯉ではなく「ヒラメ」で〜す♪
この岩の上はなぜかまっ平らなんです。不思議♪

岩のくぼみに集団でいるツマグロハタンポ☆
この頃出会える場所が限られてきましたね。

まだこのエリアで成長中のヒゲダイyg☆
周辺にはスカシテンジクダイygたちが頑張ってます。

目的のお魚は残念ながらご紹介できませんでした
が、フタイロハナゴイygなど綺麗系山盛りでした♪

帰り道、偶然目に入ったオオモンカエルアンコウは
いつからここにいたんでしょうねぇ・・の場所♪

今日はTanakaさんのリクエストで
IOPの海中を右へ左へとご紹介させて頂きました♪

こんなところにオオミナベトサカがあったんだ☆
まだまだ見落としている生物がたくさんありますよ。
   2/6(水) 雨のちくもり 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度15〜25m 水温15.5〜17度 
傘をささずに済ませたい・・程度の雨が降った一日でしたが、風のせいでしょうか案外暖かくて
ランチタイムも楽に過ごせました☆海中はみんなの安否確認にいってきましたよ〜♪

目的のひとつ、ウデフリツノザヤウミウシは
今まで見ていたのよりかなり小さいのを発見♪

オグロベラ(オス)はとても美しい体色でしたが
メスは見当たらずなんだか休息中のようでした♪

相変わらず仲良しペア♪メスの再生中の
ハサミもほぼ同じくらいにまでもとどおりに☆

少し落ち着いてきた(鈍ってきた?)このコの
撮影のポイントをつかんだようですから
次回の写真をお楽しみにしててくださいね〜☆

キイロウミウシ、本日はこれ以上身体を
縮ませられないだろう程にコンパクトになって♪

もしかするとルソンヒトデ!?だとすると・・
白いところはクラゲムシspなのかしらん??

ネコザメのモンツキさんが本宅に戻って来ました♪
すぐ側に若いメンズが待機中!?☆ もう1匹の
食いしん坊なネコザメさんもお気に入りの場所に♪

すんごく重量感のあるこのエイはウシエイでしょうか?
1m以上ある大物でした☆
  2/5(火) くもり 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度15〜25m 水温15〜17度 
天気予報は「晴れ」だったのに、一日雲に包まれた本日は海中も暗めでライトを頻繁に使ってしまいました。
本当は明るい時には出てこないレアものが見つかることがあるので、暗いときこそ眼力で見つけたい
のですが、ついつい・・。こんな日は鮮やかな色を持つ生物は有難いですね〜ぇ♪
「裏の画像はDiverの吐き出す泡をまるでジャグジー代わりにして遊ぶオオモンハタです☆」

カイウミヒドラの中に棲むムラサキミノウミウシ♪

ニシキウミウシの幼体も見つかりました♪

暗めの海中で輝いて見える黄色・・の
食事中のコガネミノウミウシです☆

コケムシの仲間だと思うのですが、なんだか
とても美しい場所にいたサラサウミウシです♪

のっけから付きまとってきたコブダイは
無視され続けたらこのおおあくびです♪

シラコダイが主役かタテジマキンチャクダイygが
主役かって?シラコダイをエステするタテキンです♪
 2/4(月) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度15〜25m 水温16〜17.5度 
立春の今日は20度近い気温にビックリの一日でした☆ 強烈な風が吹きましたが、おかげで
ちょっと遠かった黒潮も寄せてくれたのか、水温もまた微妙に上がり南方種もいろいろお越しのようです♪

可愛いヤイトヤッコの幼魚もいましたよ♪

ナガブダイの幼魚のようですがとても可愛い♪

今日も大きなクエはエステに勤しんでいました☆

やっぱりニシキハゼにはシャッター切りますね♪

ニザダイ・ツリーが出来始めました☆
かなりぎゅっと塊になっていて近づいても
あまり大きくばらけませんので静かに近づくと
手を伸ばすと触れられそうなほどでした☆

ネコザメさん&マラカスのようなボウズボヤ♪
2/1(水) 晴れ 伊豆海洋公園( I.O.P.)にて  透明度20〜25m 水温15〜17度 
今日は顔を付けた瞬間から少し温かいなぁ・・と感じながら進んでいくと、ミツボシクロスズメダイyg達の
活性が良いではありませんか!♪さすがにやはり南方種たちにはこの1〜2℃ほどの差は
厳しいのでしょうね。だからこそ、見守り続けてあげたいと思うのです☆

アオウミガメはフジちゃんとタマちゃん↑と
コケカッパちゃんの3匹に出会いました☆

あちこちにキビナゴ群やイサキyg群の
塊があってその動きにワクワク感が止まりません♪

カケアガリのネンブツダイ群のなかに
鼻先輝くアオハナテンジクダイが混泳してました♪

キイロウミウシだって南方系ですが、
ここ数日隠れていたのに本日はご出座♪

先日はイソギンチャクに寄り添うようにしていたのに
今日はご覧の通り・・元気に捕食していました☆

やっとしっかり確認することができました!
まだ小さいケサガケベラygも元気そうでしたよ♪